オープンキャンバスのスタッフとしても活動中。実は私も、一度は大学に進学したあと、将来を真剣に考えた末にエアトラと出会ったので、高校生の悩みも身近に感じるんです。
ビジネスで必要な英語力も実践的に磨けます
今はMOS検定の合格を目指して勉強中!
図書館に並ぶ本に、好奇心が刺激されます!
秘書としての基礎知識や実務だけでなく、ホスピタリティやパソコンのスキル、簿記、英語や中国語といった語学など、どの業界でも役立つ知識・技術を学んでいます。様々な会社で秘書として活躍していらした先生方の体験に基づく授業は、アドバイスも実践的で魅力的!少人数制の質問がしやすい環境で、安心して学べます。
紳士服店でアルバイトをしたことがきっかけで、秘書を目指すようになりました。接客の際に必要なマナーはもちろん、経営管理・在庫管理・ビジネス文書などについて学んだのが楽しくて、誰かを陰からサポートする仕事に興味を持ったんです。気づかいを忘れずに上司を補佐する、謙虚で温かみのある秘書になりたいですね。
多くの資格を取得するためのサポートが充実している点に惹かれ、この学科を選びました。最終目標である「秘書実務士」の資格を来年度中に取れそうなのも、先生方の細やかなご指導があってこそだと思っています。
エアトラは授業が多彩で、手話や書道、茶道まで学べます。ホテル科やブライダル科など他の学科と一緒の授業もあり、話すことで視野が広がります。早い内から興味のある資格をとっておくと自分の強みに繋がりますよ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 色彩検定 | Conversation A | 基礎ゼミ | 国内・国際時事 | ||
2限目 | 色彩検定 | 秘書概論 | 基礎ゼミ | 中国語 | ||
3限目 | 秘書検定対策 | パソコン実習 | ホスピタリティサービス | パソコン実習 | ||
4限目 | セクレタリー理論 | パソコン実習 | 観光英語A | 秘書実務 | パソコン実習 | |
5限目 | 接遇手話 | 簿記会計 | ||||
6限目 | Conversation A | 華道 | ||||
7限目 | 話し方 | 華道 | ||||
8限目 | 職業適性講座 |
身だしなみや美しい所作、言葉遣いを学べる「ホスピタリティサービス」の授業が大好き。秘書として必要な知識や技術はもちろん、様々なことを幅広く学び、身につけることの「楽しさ」を、日々実感しています
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。