小学校5年のときに見た朗読劇がきっかけで、声優という職業に興味を持つようになりました。いつか憧れの人たちと共演できるよう、勉強に励んでいます
ライブ前に友達とお揃いの学科Tシャツで!
学科主催のライブでMCを担当
「情報広場」では自習や食事、おしゃべりも
日本語の基本的な法則やアクセント、ダンス、ヴォーカルなど、声優として演技するために必要なさまざまな表現方法を学んでいます。先生は第一線で活躍するプロの方々で、どんな質問にも丁寧に答えてもらえます。また現場での話などを聞く機会も多く、将来自分が声優として活動するときに参考にしたいです。
夢は「アイドルもの」の作品に携われるような声優になり、キャラクターと一緒にステージ上で輝くことです。そして自分が憧れている声優の方々と同じ舞台で活躍できたらいいなと思っています。そのためにも、今学んでいることを大切にしながら、学内ライブに積極的に参加するなど経験を積んで、着実に成長していきたいです。
オープンキャンパスの体験授業で在学生と同様の指導をしていただき、実際の授業と近い雰囲気を味わえたことや、優しい先輩たちが楽しそうに学校の様子を話してくれたことから、ここで学びたいと入学を決めました。
同じ夢に向かい頑張る仲間からは学ぶことも多く、毎日刺激を受けながら楽しく学べる学校です! 授業では、クラスメイトが受けている指導の内容にも注目してみてください。きっと自分のためになるはず。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 授業予習/自主稽古 | 授業予習/自主稽古 | 声の基礎演技II | ダンスII | ||
2限目 | クラスタイム | 授業予習/自主稽古 | 授業予習/自主稽古 | MCII | 言葉の基礎II | |
3限目 | ||||||
4限目 | 朗読II | ヴォーカルII | 上演 | パントマイムII | 演技の基礎II | |
5限目 | ヴォイスレコーディングII | 上演 | 演技の基礎II | |||
6限目 | コンピューターオペレーション | 上演 |
好きな授業は「上演」と「言葉の基礎」。「上演」では台本をもらい実際に演技をします。空き時間や放課後は、教室を借りてダンスの練習や台本の読み合わせなどをしています。休日は、体を休ませるようにしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。