- ヴォーカル学科
- | プロミュージシャン学科
- | アレンジ・作曲学科
- | ミュージックビジネス学科
- | 声優学科
- | ダンス学科
- | ミュージカル学科
- | ジャズ・ポピュラー学科
- | 管弦打楽器学科
- | 音楽総合アカデミー学科
尚美ミュージックカレッジ専門学校 音響・映像・照明学科
- 定員数:
- 100人
最高のサウンドをつくる。カッコいいステージを演出する。音楽好きだからできる仕事!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 150万円 (※その他、教材費、学生災害傷害保険料、公演一部負担金等が必要です。) |
---|---|
年限: | 2年制 |
尚美ミュージックカレッジ専門学校 音響・映像・照明学科の学科の特長
音響・映像・照明学科の学ぶ内容
- 最高のサウンドをつくる。カッコいいステージを演出する。音楽好きだからできる仕事!
- エンタテインメントの現場をつくり上げる仕事。それは、最高のサウンドで、最高の照明演出で、何千、何万人もの人たちの喜ぶ姿、楽しむ姿を目の当たりにできる仕事です。未経験でも心配はありません。 尚美ミュージックカレッジには、仕事にするための最高のスキルを学ぶ環境があります。
音響・映像・照明学科のカリキュラム
- 4つの分野の基礎を学んでから専攻を選べる学習システム
- コンサートの音響、レコーディング、映像制作、照明を志す人はほとんどが未経験です。尚美ミュージックカレッジでは、4つの分野の基礎を学んでから専攻を決めることができます。これにより、イメージした仕事と学びとのミスマッチがなく本当にやりたかった仕事が見つかります。
- あらゆるジャンルの音楽と触れてオールラウンダーを目指そう
- 日本を代表する吹奏楽団シエナ・ウインド・オーケストラとの産学連携や学外でのライブイベントの制作、そして他学科とのコラボレーションにより幅広いジャンルの音楽に触れ、実際にステージ制作の経験ができます。これらは、音楽専門学校の尚美ミュージックカレッジだからこそ実現できます。
音響・映像・照明学科の実習
- 実践を通して学ぶ尚美ミュージックカレッジならではの特別授業
- エンタテインメントの裏側の仕事を知るためには、実践の場を通して学ぶことが一番です。通常のカリキュラムに加えて、野外PA実習やダンス・ミュージカルの音響・照明実習、マーチング照明実習など、さまざまな特別授業を用意し、実践的な学びを通してそこでしか得られない経験とノウハウを積むことができます。
音響・映像・照明学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
アーティストの近くで音楽に関わる仕事がしたい!現場でたくさんの人の笑顔を見るのが何より嬉しい
現在はコンサートやイベントの音響機材の準備、セッティング、音の調整、ステージのケアなどを行っています。街のイベントから大規模なコンサートまで、幅広いジャンルの業務に取り組めるのが面白くて、今の勤務先を選びました。公演成功のために、ふだんから大切にしているのは仲間同士のコミュニケー…
音響・映像・照明学科の卒業後
- 多数の実績があるからこそ可能な高い就職率
- 音響・映像・照明学科の先輩が就職している多くの企業から、毎年求人が寄せられています。また、これらの企業が一堂に集まる合同企業説明会や企業研修も積極的に実施しています。これが、毎年90%を超える高い就職実績を出している理由です。(2019年3月卒業生就職者数178名)
尚美ミュージックカレッジ専門学校 音響・映像・照明学科の募集コース・専攻一覧
-
コンサートPA専攻
-
レコーディング専攻
-
映像制作専攻
-
照明専攻
尚美ミュージックカレッジ専門学校 音響・映像・照明学科の学べる学問
尚美ミュージックカレッジ専門学校 音響・映像・照明学科の目指せる仕事
尚美ミュージックカレッジ専門学校 音響・映像・照明学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒113-0033 東京都文京区本郷4-15-9
フリーダイヤル0120-039881(携帯、PHS可)