今後は、インターンシップに参加して、プログラミングだけでなくコミュニケーションスキルなどを高めていきたいです
プログラミングのスキルを磨いています
多種多彩な学科が、10学科もあります!
調べものにはタブレットも使いこなします!
プログラミング言語の勉強をしています。HTMLやCSS、Pythonなどのプログラム言語のプロフェッショナルからアプリやホームページの作り方、デザインなどについて学んでいます! プログラミングは論理的思考を必要とする科目なので、学んでいるうちに人に対して論理的に説明する能力がついてきました。
僕らが使っているサービスは、いろいろな人が考え、試行錯誤をして、ようやく手元に届くことを知ったときに「カッコイイ!」と思いました。普段から行動をただ起こすだけでなく、“なぜ”を考えるのを大切にしています。夢は、世の中にさまざまなことを仕掛け、必要とされるサービスを展開できるマーケターになることです。
TSBを選んだのは、いろいろな学科があり、それぞれ夢を持った人とコミュニケーションを取れることに魅力を感じたからです。違う夢を持った人と対話することで、インスピレーションが得られると思いました。
この学科では、多くの時間をプログラミング学習に費やすので、論理的思考やプログラミングについて詳しくなります。勉強すればするほど知識をつけることができ、やっていることがきっと面白く感じられますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 基本情報 | |||||
2限目 | データベース構築 | SPI演習 | ||||
3限目 | コンピューター演習 | アルゴリズム | システム開発入門 | JavaScript | Webデザイン | |
4限目 | ビジネスコミニュケーション | Pythonプログラミング | システム開発入門 | JavaScript | Webデザイン | |
5限目 | Pythonプログラミング | システム開発入門 | Webクリエイター演習 | |||
6限目 |
教えてくれる先生方は、今も現役で活躍している方ばかりなので、教えてくれることがすべて具体的でわかりやすく、現場の最新の情報も知ることができます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。