TDGに入学するまでは使ったことがなかったイラストレーターやフォトショップのスキルもUP。作品を撮り溜めて、就活用のポートフォリオを自作しました。
他の人とはひと味違うデザインを心がけます
自分ならではの個性を作品に反映したいです
ワックスを削ってリングの原型を作ります
プロダクトデザイン学科は、人が日常的に使うもの、例えば家具や家電、文房具といった工業製品について幅広く学ぶ学科です。2年次からはさらに細かくコースが分かれ、私が専攻しているのは雑貨デザイン。小物やアクセサリーなどの身の回りの製品を、企画から制作・販売まで、豊富な実習を通して楽しく学んでいます。
希望していたアクセサリー会社の制作部に内々定しました!(2019年8月現在)そこではオーダーメイドのジュエリーを作ることができるので、クラフトマンをめざしてきた私にとって理想的な環境。TDGで身につけた技術を活かして、長く愛用してもらえる、世界にひとつしかない商品づくりに取り組みたいと思っています。
こどもの頃からものづくりが大好き。高校卒業後は内装会社とデザイナー大工のもとで腕を磨いてきましたが、もっといろいろな素材に触れたくて、他校にはあまりないプロダクトデザイン学科を持つTDGに再進学しました。
TDGには、基本授業以外にも選択科目が数多くあります。また、他学科の授業を受けることもでき、わからないことがあれば先生たちが丁寧にアドバイスしてくれます。積極的に動けば動くほど、得るものが多い学校です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | HR | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | キャリアデザイン | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | |
2限目 | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | HR | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | キャリアデザイン | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | |
3限目 | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | HR | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | キャリアデザイン | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | |
4限目 | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | HR | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | キャリアデザイン | 系統別デザイン実習(雑貨デザイン) | |
5限目 | ||||||
6限目 |
木材・金属・樹脂など、さまざまな素材を使って造形を学んでいます。1年次の最後に学習の成果発表として行われた「ファースト展」では、学科で1位を獲得しました!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。