名古屋デザイナー学院 造形デザイン学科 フィギュア造形専攻
自分のデザインしたフィギュアを実際のカタチにする、3DCAD等のスキルを習得。将来はフィギュア原型師を目指します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 121万4000円 (教科書・教材費別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
名古屋デザイナー学院 造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の学科の特長
造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の学ぶ内容
- 最新制作機器を使って実際にフィギュアを制作
- プロダクトの基礎的なことを学び、フィギュアをデザインするために必要なスキルを習得します。また、3DCADのスキルを学び、自分の考えたデザインをデータ化し、3Dプリンターで出力。自分の頭に描いたカタチを実際につくることができます。将来は、フィギュア原型師として活躍を目指します。
造形デザイン学科 フィギュア造形専攻のカリキュラム
- 常に、楽しい・面白い「モノ」を生み出せるクリエイターになる
- 常に「楽しさ」や「面白さ」を追求し、魅力的な作品を生み出せるクリエイターになるために、様々な素材に触れ、基礎知識を身につけたうえで自分に合った素材・加工方法を習得できます。さらにリサーチからマーケティングの部分を重視し、社会に求められる商品をとことん追求します。
造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の授業
- プロのデザイナーから作品のアドバイスを受ける
- プロのデザイナーの前でプレゼンテーションを行う、作品アドバイス会も積極的に実施しています。現場を経験しているプロならではのアドバイスをもとにスキルアップをはかります。新しい発想で商品を企画し、創り上げる力を高めます。
造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の先生
- 現役クリエイターが基礎から丁寧に指導
- プロダクトデザイナー、雑貨デザイナー、家具デザイナー、アクセサリーデザイナー、工芸作家など、クリエイターとして多くの作品・商品を生み出しているプロが、基礎から丁寧に指導します。また、講師陣のリアルタイムな情報をゲットできるだけでなく、スキルや作品の相談もすることができます。
造形デザイン学科 フィギュア造形専攻のイベント
- 実力を試し、就職・デビューへとつなげる様々なイベントを開催
- 自分の作品を商品化し販売を目標とする「デザイナーズマーケット」、作品(ポートフォリオ)を大手企業やプロダクションのクリエイターが直接評価し就職・デビューへとつなげる「デザイナーズオーディション」、デザイナーや企業・団体・一般の方々に制作物を展示・発表する「デザイナーズコレクション」を開催しています。
名古屋デザイナー学院 造形デザイン学科のオープンキャンパスに行こう
造形デザイン学科のOCストーリーズ
造形デザイン学科のイベント
名古屋デザイナー学院 造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の学べる学問
名古屋デザイナー学院 造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の目指せる仕事
名古屋デザイナー学院 造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の就職率・卒業後の進路
造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の主な就職先/内定先
- あいち印刷株式会社、株式会社東京アドデザイナース、アイアムデザイン株式会社、株式会社アイプロ、株式会社カミオジャパン、株式会社あうる、グランドデザイン株式会社、株式会社デイビッドプロダクション、株式会社アスリード、株式会社シャフト、株式会社タカラ、株式会社ロビンインターナショナル、有限会社丸越、株式会社フォルムアイ、アッシュエンターテイメント、株式会社安江工務店、株式会社善匠、株式会社三昭堂、株式会社万建、栄和興産株式会社、株式会社武市ウインド、コナミホールディングス株式会社、株式会社クリーク・ アンド・リバー社、株式会社サブリメイション、株式会社プロダクション・アイジー、株式会社サンジゲン
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
※その他、造型師、原型師、フリーランス(デザイナー)として活躍中。
名古屋デザイナー学院 造形デザイン学科 フィギュア造形専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒460-0008 名古屋市中区栄5-1-3
0120-7575-38 入学相談室
n-designer@nag.ac.jp