• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京デザイン専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 橘 大翔さん(インテリアデザイン科/1年生)

学校の課題についていくうちに、できることが増えていくところが一番の魅力です。計画性や達成感を得られ、前向きに取り組むことで有意義な時間を過ごせます

キャンパスライフレポート

デザインのことをとことん考え、目の前の課題に全力で取り組む!

インテリアデザイン科 1年生
橘 大翔さん
  • 愛媛県 松山聖陵高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    1年生の3学期から「住宅設計」を専攻しています

  • キャンパスライフPhoto

    図面を見ながら模型制作。木造建築の構造を学んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    普通の授業日に友人たちとスーツで登校。こういったことも、ちょっとした楽しみになっています

学校で学んでいること・学生生活

今全力で取り組んでいるのは、デザインに関する基礎から学ぶことですね。デザインがどう生まれるとか、クライアントが何を求めていて、それを叶えるにはどうするかを深く掘り下げていきます。期末の模型制作が大変で、その中で寝る間も惜しんで作り上げた模型のプレゼンテーションを褒めて貰えたことが心に残っています。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、デザイン業界で活躍して、誰かの笑顔だけではなくて涙にも寄り添えるデザイナーになりたいと思っています。建築を学ぶことを通してデザインすることの楽しさを知ったので、やるからには感動してもらえるようなものを作りたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスで講義について話を聞いて、デザインの基礎を頑張れば誰でもわかるように教えてもらえることに魅力を感じました。普段は柔らかい空気ですが、集中したい時は集中できる環境があります!

分野選びの視点・アドバイス

デザインに対して本気になれるのがとても魅力的。本校に入ることによって、「やるしかない精神」が身につくと思います。入学後は、たくさんの視野を持って自分の中の優先順位を確立していってほしいです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 演習 デッサン・スケッチ ユニバーサルデザイン エレメント
2限目 演習 デッサン・スケッチ キャリアデザイン エレメント
3限目 演習 CAD 製図 エレメント
4限目 演習 CAD 製図
5限目
6限目

演習の授業では、決められた面積の中でどのような空間を作るかを考えて模型作りとプレゼンテーションをします。お昼休みはみんなでトランプをして気分転換をしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京デザイン専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT