抗原抗体反応の実験はインターンシップ先の研究室でも実施します
東京バイオは最先端機器を使って実験できる学習環境です
協力し合える力も実験で身につきました
念願だったインターンシップ先の順天堂大学の研究室で、以前から興味を持っていた抗体を作ったり解析作業を行ったりしています。最初は研究室の皆さんの実験の手際の良さに驚きました。見たこともない機器もあったのですが東京バイオで実験の基礎的な原理をしっかり学んできたので、現場で教わりながら対応しています。
高校時代は生物部でアカウミガメ保護のボランティア活動にも参加。将来は動物に関する仕事で人の役に立ちたいと思ったのが動物バイオコースを選んだきっかけです。現在はインターンシップ先の教授の影響で大学院受験を決意。大学院卒業後は製薬か創薬の企業で抗体のテクニシャンとして、難治疾患の治療に貢献したいです。
「授業の60%が実験」という特長がわかりやすかったです。大学で4年間学ぶより、4年制コースで実験をじっくり基礎から学べることが一番の決め手。4年制コースなら大学院進学の道も開ける点も魅力でした。
バイオテクノロジーの分野は幅広く、今後も発展していく分野です。各分野の最先端を学べる東京バイオで身に付けた自分自身の専門的な知識と技術を活かせば、きっと理想的な就職を実現することができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 知的財産検定3級講座 | インターンシップ | インターンシップ | インターンシップ | ||
2限目 | 動物生理学 | 知的財産検定3級講座 | インターンシップ | インターンシップ | インターンシップ | |
3限目 | 実験動物学 | 就職対策講座III | インターンシップ | インターンシップ | インターンシップ | |
4限目 | 改正薬事法 | インターンシップ | インターンシップ | インターンシップ | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
資格取得対策の講座が充実しているので、ひと通り目指していた資格は取得できました。実際の研究所や企業で研究者として活躍している先生も多いので授業の中で現場の体験談などを聞けるのもメリットです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。