患者様にはいつも笑顔で接するよう心がけています
私は今医療事務として、春日部きせん病院で働いています。仕事の内容は、外来の患者様の受付や会計、電話対応など。どんなに忙しいときでも、笑顔を忘れずに、すこしでも優しい応対ができるようにいつも心がけています。仕事をしていてやりがいを感じるのは、患者様から「ありがとう」の言葉をいただけたときですね。患者様は、一人ひとり必要としていることが違います。患者様が今、何を求めているのかをしっかり判断し、質問やご要望には納得してくださるまで丁寧にお答えして、それぞれに合った対応をすること。当たり前のことをしているだけですが、感謝していただけるのは本当に嬉しいです。
今の職場は、人工透析などを行っているので、ひとりの患者様と長く関わることが多いんです。そのため、患者様も私の名前を覚えてくださって、声をかけていただくこともしばしば。人と人とのつながりを大切にしていきたいと思っている私には、ぴったりの職場だと感じています。職場の先輩は患者様の対応が素晴らしく、会計は早く的確で、わからないことにもすべて答えてくれます。今はまだ、先輩に確認してもらってから仕事を進めていますが、少しでも早く一人前になるのが目標ですね。憧れの先輩のようになれるよう頑張りたいです!
早く一人前になって、仕事を任せてもらいたいですね
医療事務の仕事と言っても、実はいろいろな種類があるんですよ。私も調べてみるまで知らなかったのですが、自分が何をしたいかをあらかじめ考えておかないと入学の際に迷うかもしれません。医療事務は受付以外にも、カルテの作成や医師の先生と一緒にする仕事などもあり、幅広い知識が求められます。しっかりと知識や技術を学べる学校を選ぶことが大切だと思います。この仕事は、人と人とのつながりを身近に感じられるとてもやりがいある仕事です。きっと充実した毎日を送ることができるはず。みなさんも頑張ってくださいね!
人とのつながりを大切にできる、やりがいある仕事です
春日部きせん病院 勤務/医療事務科/2016年3月卒/兄が作業療法士だったこともあり、医療の仕事がやりがいのあるものだと聞いていた藤波さん。高校卒業後、在学中から病院でアルバイトできるなど魅力的な要素がたくさんある東京医薬専門学校へ入学。医療事務として必要な知識や技術を身につけた。卒業後は現在の職場に就職。充実した日々を送っている。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。