東京工学院専門学校 大学併修学科
- 定員数:
- 40人
専門学校と4年制大学のWスクールで「専門技術+幅広い教養」を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 118万円 (併修学費は奨学金として支給) |
---|---|
年限: | 4年制 |
東京工学院専門学校 大学併修学科の学科の特長
大学併修学科の学ぶ内容
- 大学とのWスクールを通じて、より深く専門的な知識・技術を獲得する
- 大学併修学科では、中央大学・産業能率大学・日本大学の通信教育課程とのWスクールを通じて、専門学校と大学、2つの卒業資格を獲得することを目的とした学科です。大学のカリキュラムと専門学校のカリキュラムを有機的に結合することにより、より深く高度な専門知識と技術の修得を目指します
大学併修学科のカリキュラム
- 全ての学科に「大学コース」を設置
- 本校の全ての学科に「大学コース」を設置し、大学併修学科または教育専攻科への3年次編入が可能です。3年次に大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、各大学の通信教育課程も併修して学びます。専門学校での2年間の学びが大学の単位の一括換算認定を受けられるので、無理なく大学も卒業できます
- 4年間で専門知識・技術・資格・学士を取得
- 本校独自のWスクールシステムを利用することで、普通に4年制大学に通う4年間より、より多くの専門知識・技術を習得、各分野の資格取得、大学卒業学位「学士」の取得が可能です
-
point キャンパスライフレポート
小さなころから大好きな女性歌手に憧れて。歌やモデル、演技など、様々な表現ができるタレントに!
大好きな歌手に憧れて/小さいころから大好きな女性歌手がいて、いつも彼女の歌を歌って踊っていました。歌うことが心底楽しくて、いつしか私も「好きなことを仕事にできたらいいなあ」と思うようになったんです。
-
point キャンパスライフレポート
ステージに「立つ」声優の仕事と、ステージを「作る」音響の仕事。その両方に興味を持ち、学びたいと思うように
ステージを作り上げる楽しさ/高校時代に生徒会活動で音響作業に関わる機会があり、音響の仕事に興味を持つように。また、ステージに立つ声優の姿を見て声優の仕事にも憧れて、その両方を学びたいと思うようになりました。
大学併修学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
建築士として様々な経験を積み、将来は提案力のある建築士になりたい
中学時代、最寄り駅周辺でタブレットやバインダーを手に駅前の再開発の指示を行う人たちの姿を見てカッコいいなあと憧れたことがきっかけです。仕事内容を調べるうちに設計の仕事に興味を持つようになりました。
-
point キャンパスライフレポート
夢は家具職人。ご希望に沿ったオンリーワンの家具を生み出したい!
父が建築士で、小さな頃からモノづくりは身近でした。僕自身モノづくりが大好きで、自然と家具職人の道を目指すようになりました。最初に手にした学校パンフレットに惹かれ、直感的に「ここで学ぼう」と決めました。
大学併修学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
新しい発見や情報を番組を通じて届けたい!
就職後、アシスタントディレクターを経て現在はディレクターとして主にTVの報道番組を担当しています。企画から取材・撮影、編集と、番組制作に必要なすべての仕事に携わるのがディレクターの役割。現場では必ずしも思い描いたとおりに撮影できるわけではありませんが、どれだけ臨機応変に対応し、情…
大学併修学科の留学
- 奨学金で英国オックスフォード留学ができる!
- 本校はオックスフォード・クライストチャーチ大学の創設者ウルジー卿の名前をとった由緒ある建物「ウルジーホール」を所有。英語教育機関オックスフォード・イングリッシュ・センターとして学生の海外研修の拠点となっています。3週間の留学で、語学やイギリスの文化等を学びます。皆さんの貴重な経験となるでしょう
大学併修学科の編入学
- 本校以外の専門学校、短大からの3年次編入で大学卒業資格を目指す
- 本校以外の専門学校や短期大学を卒業した方も、大学併修学科に進学し、大学の卒業資格を最短2年間で得ることができます。これまで専門学校や短大で学んできたことを活かしながら、更なるステップアップを目指すことが可能です
東京工学院専門学校 大学併修学科の学べる学問
東京工学院専門学校 大学併修学科の目指せる仕事
東京工学院専門学校 大学併修学科の資格
大学併修学科の目標とする資格
- 行政書士<国> 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 日商簿記検定試験 、
- 簿記能力検定試験 、
- 情報検定(情報活用試験)【J検】 、
- 情報検定(情報システム試験)【J検】 、
- 情報検定(情報デザイン試験)【J検】 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
東京工学院専門学校 大学併修学科の就職率・卒業後の進路
大学併修学科の主な就職先/内定先
- 関越ソフトウェア、長谷工リフォーム、ツリーベル、鹿児島大学大学院、スーパーみらべる、エイブル
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
東京工学院専門学校 大学併修学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
フリーダイヤル 0120-634-200
info@technos.ac.jp