• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京工学院専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 鈴木 輝明さん(スポーツビジネス科/スポーツトレーナー)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウコウガクインセンモンガッコウ

トレーナーだけでなくフィジーク選手としても活動中!

先輩の仕事紹介

心身ともに健康で長生きすることのすばらしさを実感しながらお客様と向き合っています

スポーツトレーナー
スポーツビジネス科/2024年卒
鈴木 輝明さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

フィットネスクラブにいらっしゃるお客様のトレーニングをサポートしています。目標を詳しくお伺いしたうえで、オーダーメイドメニューを提案し、アドバイスしながらトレーニングを行います。お客様の目標は、体を鍛えたい、筋肉をつけたい、痩せたいなどさまざまですが、もっとも多いのが健康維持。少子高齢化が進むなか、「健康で長生きしたい」というニーズは今後も増えるので、トレーニングだけでなく、食生活など、お客様の生活全般を把握しつつ、目標に向けて並走しています。お客様にとって少々きつめのトレーニングもありますが、続けるうちに「腰痛が緩和した」「歩きやすくなった」と言っていただけると、とても嬉しいですね。

この分野・仕事を選んだきっかけ

野球でケガをしたとき、トレーナーさんがとても親身になって寄り添ってくれたことがきっかけで、トレーナーに憧れるように。人のためになる仕事っていいなあ、と思ったんです。学校選びは東京工学院を含め2校に絞り込み、どちらが自分に合っているかを徹底的に考えました。東京工学院を選んだのは、施設がとても充実していたことと、幅広い分野を学べるカリキュラムに魅力を感じたから。スポーツ系学科のカリキュラムは、一見どこも似ている印象を受けますが、細かく調べたり、オープンキャンパスなどで質問してみると、学校ごとに特徴があります。将来自分がどうありたいか、どんな学校生活を送りたいかをよく考えて、学校を選んでくださいね。

学校で学んだこと・学生時代

学生時代は「こんなことまで詳しく学ぶの?」と思った授業もあるのですが、意外なことに、その授業こそが今とても役立っています。たとえば「解剖学」はものすごく難しくて覚えるのも理解するのも大変でしたが、身体の仕組みや、筋肉や骨の動きが理解できたことで、お客様に「なぜこのストレッチが効果的なのか」をわかりやすくお伝えすることができます。また、ホスピタリティの授業で、言葉遣いやマナー、電話応対も学べたことは本当によかったです。勤務している会社は、ホスピタリティーを非常に重視しています。学生時代にハイクオリティな接遇も徹底的に指導されたので、入社後もスムーズに対応できました。

鈴木 輝明さん

森ビルホスピタリティコーポレーション 勤務/スポーツビジネス科/2024年卒/パーソナルトレーナーとして仕事をしながら、上半身の筋肉の美を競う「フィジーク」選手としての活動も行っている鈴木さん。「フィジークはアメリカが本場で、日本ではプロがまだほとんどいません。プロを目指してトレーニングに励んでいます」。学生時代は学校の研修制度を活用して、アメリカの大学でもトレーニングを学んだ。「トレーニングの先進国で学べたことはとてもいい経験になりました。トレーニングのやり方やトレーニング文化そのものの違いを知ったことで、トレーナーの仕事の魅力をより実感することができました」

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

東京工学院専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT