東京電子は基礎からしっかり学べます
先生方の指導もわかりやすい
実習室も充実しているので安心です
JavaやC言語などの基本的なプログラミングの勉強に加え、Linuxというシステム開発をする際に必要になるサーバ構築の勉強にも力を入れています。わからない部分については友人とお互いに教えあっています。同じ分野の就職を目指す仲間とともに勉強し、いい意味で普段の授業から競い合う環境の中で毎日勉強しています。
システム開発の基礎をしっかりと理解した上で、SE・プログラマとして活躍したいと思っています。高校時代、情報の授業でタイピングが遅いと友人に言われたのが悔しくて自分で情報系の勉強を始めましたが、東京電子でのさまざまな授業を通じて、SE・プログラマとして社会の役に立ちたいとより強く思うようになりました。
高校時代に情報系で複数の専門学校のイベントに参加をしましたが、他校に比べて東京電子の体験授業で行ったプログラミングの授業が本当に丁寧でわかりやすかったので東京電子に入学したいと思いました。
体験入学などの入学イベントに参加をすると、その学校の先生方の雰囲気、イベントによっては在校生の様子、そして勉強する施設などの環境などを事前に把握することができます。イベント参加をぜひおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 就職対策II | Java Script | Linux II | プレゼンテーション | ||
2限目 | UML I | ビジネスマナーII | Linux II | CCNA I | ||
3限目 | Oracle DBA | 基礎英語II | 進級制作 | Java 文法I | ||
4限目 | Oracle DBA | 進級制作 | Java 演習I | |||
5限目 | (選択)HTML5 資格対策 | (選択)MOS対策 | (選択)Rust | |||
6限目 |
東京電子は先生方の授業が分かりやすいだけではなく、友達と切磋琢磨しながらスキルを上げていく環境があります。わからないことがあっても必ずサポートしてくれる体制があるから安心して勉強できますよ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。