他部署との連携が必要なため、打合せや説明も重要です
現在の仕事内容は自社の公式ホームページや内部のインフラ、運用保守やシステム開発がメインです。他部署からのシステムに関する相談や依頼も受けています。また、旅行会社ということもあり、たまに添乗業務へ同行する事もあります!システムの新規開発を行う際には、自分で企画から資料制作、他部署への調整、ベンダーとのやり取りまですべての業務を担当。今まで開発してきたシステムは、自社のホームページの中にある宿泊ページなどにも採用されています。入社してからシステム開発をはじめ、多くの経験を積むことができました。担当した仕事が目に見える形となって採用されるのはとてもうれしく、やりがいにもつながっています。
在学中の2年間を通して、プランニングからサイト構築、Webデザイン、プログラミングに至るまでWeb開発やシステム開発の現場で必要となる技術と知識を幅広く学んできました。特に現在の業務で欠かすことのできないWebデザインやWeb制作においては、基礎からしっかりと技術を身につけられたので、就職後も戸惑うことなく業務に取り組むことができたとありがたく感じています。また、Web業界・ゲーム業界の制作者による講演や他の学生とのグループワーク形式での授業からも刺激を受け、学びの意欲も向上。親身になって話を聞いてくれる先生方や、さまざまな制作ソフトが搭載されたパソコン設備など学習環境もよく、充実した学生生活が送れました。
専門学校の同期も同僚!みんな貴重な仲間です
ウェブ・メディア科で実施している「卒業・進級制作展示会」に向けたチーム制作は、考え方や進め方が違う学生とのコミュニケーションの取り方や連携の大切さを学べる貴重な体験でした。在学中に身につけたコミュニケーション能力は、現在の仕事におけるチームや他部署の方々とのやり取りにも活かされています。優しい先生方や充実したパソコン設備、実習の多さなども東京電子専門学校の魅力。学びたいことをとことん追求できる恵まれた環境なので、自分が真剣に打ち込んだ分だけ実りのある学生生活を送れると思います。
学校で習得したウェブ制作の技術が今に活きています
株式会社日本旅行 個人旅行営業統括本部 ICT営業推進部 システムチーム 勤務/ウェブ・メディア科/2016年3月卒/高校卒業後、Webデザインやシステム開発を実践的に学ぶために東京電子専門学校のウェブ・メディア科に進学したという増山さん。「Web制作に関わる知識や技術はもちろん、考え方が違う人とのコミュニケーションの取り方も学ぶことができました」と2年間の学生生活を振り返る。卒業後はかねてからの希望を叶え、旅行会社のシステムエンジニアとして活躍。Web制作や社内インフラの整備、他部署からのシステムに関する依頼まで社内システムに関わる多くの業務に携わり、日々経験を積んでいる。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。