東北文化学園専門学校からのメッセージ
2022年4月6日に更新されたメッセージです。
★2022年度のオープンキャンパス★ 4月24日(日)からスタート
学科紹介や施設見学、個別相談など進学のための情報満載!予約制です。
詳しくは専門学校HPをご覧ください。
https://www.tbgu.ac.jp/college/opencampus
東北文化学園専門学校で学んでみませんか?
東北文化学園専門学校はこんな学校です
インターンシップ・実習が充実

現場での経験を重視し、豊富な実習量が魅力です
即戦力として社会で活躍できる力を手に入れるために、実習に力を入れています。医療秘書科では病院で3週間にわたる集中実習、建築土木科ではコンペへの積極的な参加など、教科書では得られない「経験」の獲得に努めます。実習前には、社会人マナーや業界注意点などのレクチャー、実習後には、学んだことの発表の場を設けています。こうしたフォローで、実習における「経験」を効果的な理解につなげます。また、スチューデントジョブ制度を設け、学内で学生が担える業務を有償ボランティアとして斡旋する奨学金制度も行っています。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

資格取得に有利はもちろん、取ってからの充実度で勝負!
「建築デザイン学科」では二級建築士<国>、木造建築士<国>、インテリアコーディネーター、二級施工管理技士<国>(建築、土木、管工事)、宅地建物取引士<国>、販売士など。「医療技術学科」・「医療ビジネス学科」・「総合福祉学科」では視能訓練士<国>、日本医師会認定医療秘書、介護福祉士<国>、日本病院会診療情報管理士など、様々な資格取得がめざせます。また、「建築土木科」・「インテリア科」では、1年間卒業制作作品に取り組み、その成果は、外部の設計士やデザイナーを招いた場で発表されます。夢の空間づくりがどこまで社会に通用するのか、厳しいやり取りの中から多くのことを学びます。
就職に強い

就職率は100%!姉妹大学を併せ持つ総合力で就職支援を行います
2021年3月卒業生実績は100%(就職者数92名)を誇ります。姉妹大学と共に、東北6県へ、40年以上にわたり、多くの有能な人材を輩出しています。介護福祉士は1900名以上、医療事務・秘書は3000名以上輩出するなど、各地域で卒業生達は活躍しています。本校では、学生が希望どおりの将来設計ができるように、入学当初から自己分析・OB/OG訪問などのキャリアサポートを実施。また、就職センターでは姉妹大学と共通で支援を行うことで、地域の医療機関・企業などとの太いネットワークを維持しています。加えて、姉妹大学の「東北文化学園大学」をはじめとする4年制大学への進学者が多いのも特長です。
あなたは何を学びたい?
東北文化学園専門学校の学部学科、コース紹介
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
夢だった母と同じ「医療事務」に。患者様からの「ありがとう」が一番のやりがいに
- 医療ビジネス学科医療秘書科
- 医療事務・秘書
-
ゼロから計画し、建物を完成させる…「現場施工管理」は大きな達成感を味わえる仕事
- 建築デザイン学科建築土木科
- 建築士
-
様々な実習が働くための自信に!幅広い分野で活躍できることが「福祉職」の魅力
- 社会福祉科
- 生活指導員
東北文化学園専門学校の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数92名
就職者数92名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数28名
あなたの進路選択を担任、スタッフが全力でサポート
プロとして第一線で活躍した担任は、あなたが目標とする職業や業界情報を丁寧に解説し、悩みを汲み取りながら就職活動をバックアップします。「キャリアサポートセンター」では、適性診断と自己分析を行い、あなたの魅力を正確に伝えるためのエントリーシートの記載方法をサポート。さらにマナー講座や女子学生を対象としたメーキャップセミナー、就職試験対策(就職面接対策、グループディスカッション対策など)で就職力をレベルアップさせます。校内では、公務員ガイダンス、学内企業説明会、職種別就職説明会などを行い、業界や企業の動きを把握できるよう就職活動をバックアップ。就職に向けて徹底支援する体制が整っています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
【視能訓練士科】オープンキャンパス2022【高校3年生限定】
●視能訓練士科 企画 「視能訓練士への道」 視能訓練士になるための3年間にどんなことをしているの?授業を受けて、実習で使用している検査器械にも触れて、夢への入り口プチ体験してみませんか?未来の自分が想像できるかも! (開催例 各回ごとに内容が異なります。) (午後も開催するイベントでは午前午後同様の内容となり、参加者入れ替え制で実施します。) ★★先生とのオンライン個別相談 先生とのオンライン個別相談を開催します。入試・修学支援、学生生活など、分からないことをどんどん質問してみよう! ・予約時にご希望のお時間を指定ください。 【注意事項】 来場型形式でのオープンキャンパスは、コロナ感染症対策の一環として、【3年生および出願資格を有する方】限定となります。 高校1・2年生の方々は【オンライン個別相談】にお申し込みください。 申し込みフォーム→ https://form.e-v-o.jp/interview/tbgu-8279 (来場型開催)についての注意 ★完全予約制です。 ★同伴の方(保護者様)については、1名様まで学内に入構いただけます。 ★企画は人数制限しております。 ★新型コロナウィルス感染状況によっては中止になる場合があります。 ★参加者本人だけでなく、ご家族や接触者で熱・咳・倦怠感・味覚障害などの症状がある場合は、参加をお控えください。 ★参加者は、必ず、マスクを着用し、体温チェックの実施、手指消毒にご協力ください。 ★駐車場を準備しておりますので、お車でのご来場を積極的にご検討ください。
-
●社会福祉科 企画 「健康で文化的な最低限度の生活を支援するケースワーカーの仕事を知ろう!」 テレビドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」で注目されたケースワーカーをご存じですか?市役所等で活躍する社会福祉主事及び社会福祉士の魅力を紹介します。今回は「福祉行政機関で住民を支援するケースワーカー」の授業を体験してください。 (開催例 各回ごとに内容が異なります。) (午後も開催するイベントでは午前午後同様の内容となり、参加者入れ替え制で実施します。) 【注意事項】 来場型形式でのオープンキャンパスは、コロナ感染症対策の一環として、【3年生および出願資格を有する方】限定となります。 高校1・2年生の方々は【オンライン個別相談】にお申し込みください。 申し込みフォーム→ https://form.e-v-o.jp/interview/tbgu-8279 ★★先生とのオンライン個別相談 先生とのオンライン個別相談を開催します。入試・修学支援、学生生活など、分からないことをどんどん質問してみよう! ・予約時にご希望のお時間を指定ください。 (来場型開催)についての注意 ★完全予約制です。 ★同伴の方(保護者様)については、1名様まで学内に入構いただけます。 ★企画は人数制限しております。 ★新型コロナウィルス感染状況によっては中止になる場合があります。 ★参加者本人だけでなく、ご家族や接触者で熱・咳・倦怠感・味覚障害などの症状がある場合は、参加をお控えください。 ★参加者は、必ず、マスクを着用し、体温チェックの実施、手指消毒にご協力ください。 ★駐車場を準備しておりますので、お車でのご来場を積極的にご検討ください。
東北文化学園専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
宮城県仙台市青葉区国見6-45-16 |
JR「国見(宮城県)」駅から徒歩 1分 JR「仙台」駅西口バスプール15番停留所発バス 30分 東北文化学園大学前下車 徒歩 1分 |
|
東北文化学園専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東北文化学園専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金 ■医療技術学科/視能訓練士科=117万円 ■医療ビジネス学科/医療秘書科=81万円、医療情報管理科=81万円 ■総合福祉学科/介護福祉科=97万円、社会福祉科=92万円 ■建築デザイン学科/建築土木科=89万円、インテリア科=87万円 (建築士専攻科 67万円。入学に条件あり)※諸費用が別途かかります。
ブログ・インフォ
-
2022年06月30日 14:46
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/college/news/55749
-
2022年05月06日 00:00
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/college/news/54170
-
2022年04月26日 10:19
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/college/news/54168
-
2022年04月25日 13:27
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/college/news/54153
-
2022年04月08日 10:50
BLOG
https://www.tbgu.ac.jp/college/news/53946
東北文化学園専門学校の関連ニュース
東北文化学園専門学校に関する問い合わせ先
アドミッションセンター
〒981-8552 宮城県仙台市青葉区国見6-45-16
TEL:0120-556-923
(フリーダイヤル)