東北歯科技工専門学校 歯科技工学科
- 定員数:
- 30人
「デジタル+匠」の教育で時代に応じたものづくりの技術を身につけ、即戦力を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 146万円 (ほかに教科書・実習用器具・材料等の購入費は、別途負担となります。寄付金・協力金は一切ありません) |
---|---|
年限: | 2年制 |
東北歯科技工専門学校 歯科技工学科の学科の特長
歯科技工学科の学ぶ内容
- 反復実習で社会に出ても役立つ技術力を養い、独り立ちできる歯科技工士を目指します
- 歯科技工士は、生活のサポートだけでなく、作る喜びを感じ、そして患者様に喜んでもらえるお仕事です。患者様の症例に合う歯科技工技術を目指して確実に技術を身につけるため、28本全ての歯の構造を理解することから始め、繰り返し反復実習をします。また、患者様に合った歯の修復のために、その理論や製作方法を学びます。
歯科技工学科の先生
- 教員の全てが、附属クリニックの臨床も手掛ける歯科技工のスペシャリスト
- プロフェッショナルを育成するには、指導する教員も現場を知ったプロでなければなりません。本校では、臨床経験豊かな先生が過去の症例データを基に、実際に手本を見せながらわかりやすく指導します。タブレット端末を使った授業にも対応し、常に最新の技術を取り入れた教育を心掛けています。
歯科技工学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
虫歯や食生活に困っている人を笑顔に!患者様のお口を守ります!
先生方がしっかりしていることと、実習では自分のタブレットを見られることが分かりやすく魅力に感じました。CAD、CAMの授業も2年次にあるので、触ったことがないまま現場に出ることがなく安心です!
歯科技工学科の卒業生
- これまでの発展を支え、これからの歯科医療をリードする卒業生を多数輩出
- 確かな技術と豊かな人間性を身につけた卒業生は、歯科医院・病院・歯科技工所など多方面で活躍しています。独立した卒業生も少なくなく、本校から巣立った学生は各地の歯科医療を支える重要な役目を果たしています。卒業生のなかには業界有数の高い技術力をもった技工士や、海外も視野に入れ活躍する技工士もいます。
歯科技工学科の施設・設備
- 日本に数十台しか無い最新のCAD/CAMで学ぶ。「次世代型デンタルデザイナー」を養成
- 本校では全国の学校に先駆けて、日本に数十台しか無い最新のCAD/CAM(コンピュータによる設計・製作)をいち早く導入。さらに学生が学べる環境を構築。これからはCADで歯をデザインし、CAMで製作する技術が、一つの専門性になります。CAD/CAMのスキルを身につければ、活躍の幅も広がります。
歯科技工学科の雰囲気
- 学生と先生の距離が近く、コンテスト入賞を目指す課外活動も充実
- 先生と学生との距離が近く相談しやすい環境が本校の特長です。歯型彫刻の実力アップを目指す「カービングクラブ」という課外活動に先生と学生で取り組んでいます。その成果は、毎年東京で開催されるテクニカルコンテストでの入賞実績に表れています。
歯科技工学科の研修制度
- 海外歯科研修は国際的視野を広げるチャンス。学生生活の楽しい思い出にもなります
- 2年生全員が参加するシンガポール歯科研修では現地の歯科センターやラボを見学します。技工物の製作工程や技工士と患者様の関係など、日本の歯科技工との違いを学び、国際的視野を広げます。自主研修では、異国の文化に触れて直接異文化を体感することができ、普段学んでいる英会話の成果を試す機会にもなります。
東北歯科技工専門学校 歯科技工学科のオープンキャンパスに行こう
歯科技工学科のOCストーリーズ
歯科技工学科のイベント
東北歯科技工専門学校 歯科技工学科の学べる学問
東北歯科技工専門学校 歯科技工学科の目指せる仕事
東北歯科技工専門学校 歯科技工学科の就職率・卒業後の進路
歯科技工学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者 14名 )
歯科技工学科の主な就職先/内定先
- (株)ワールドラボ仙台センター(宮城)、(株)I・D・L(宮城)、あおうだ矯正歯科クリニック(宮城)、Dental LAB 株式会社ニッチサービス(秋田)、(有)東北歯科精密(福島)、伊藤歯科医院(岩手)、QLデンタルメーカー(株)(神奈川)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
主な進学先 本校研修科 4名
東北歯科技工専門学校 歯科技工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒982-0841 仙台市太白区向山4-27-8
TEL 022-266-0237
E-mail info-2@toushigi.ac.jp