PCや周辺機器など学習設備が充実しています
校内には、先輩方の卒業制作も飾ってあり、様々なセンスに触れられ勉強になります
フィールドワークでカフェ企画のときに作成したロゴです
1年生ではデッサンやスケッチ、DTP入稿など基礎を固める授業が中心です。フィールドワークも多く、先日はカフェを丸々プロデュース。実際にカフェまで足を運んだりして市場調査を実施し、クラスメイトとコミュニケーションをとりながら、ロゴ制作、メニューの考案、価格設定までを行い、デザイナーの前でプレゼンしました。
学びを進める中で、コスメのポスターやWeb広告を作りたいと思うようになりました。生活の中で多く目にする広告は、見る人が興味を持ってくれるように、いかに商品を魅力的に見せ、購入したいと思わせるかが重要。日頃から街中の広告を見て、ターゲットを考えたり、商品の見せ方を参考にすることを心がけています。
中学生の頃から本を集めるのが好きで「本の表紙を作ってみたい」と思ったのがきっかけです。東美は多彩な力を備えたデザイナーになれる『コミュニケーションデザイン』という専攻があり、4年制なので基礎からしっかり学べる点に惹かれました。
今になって思うのが、様々なことに触れてチャレンジしておけばよかったということ。皆さんも今のうちに広い視野をもっていろんなことに挑戦してみてください。また、デザインを学ぶなら東美がおすすめ。課題ひとつでも、先生方が熱心にサポートしてくれます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | デッサン | デザイン演習 | DTP演習 | |||
2限目 | デッサン | デザイン演習 | DTP演習 | |||
3限目 | 和文タイポグラフィ | イメージクリエーション | スケッチ | 画材研究 | ||
4限目 | 和文タイポグラフィ | イメージクリエーション | スケッチ | 画材研究 | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
課題が多くて大変ですが、前の自分の作品と比べると成長を実感します。先生は第一線で活躍している方々。話が面白く、親しみが持てて、楽しみながら学べているので、自然と知識が身につきます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。