自分のやりたいこと・得意なことを伸ばせる学校です!自分が主体となって進めていくのでデザイン力のほかに進行力・企画力も身につきます
常に実践的なことを行なっています。プロで活躍する講師から直接アドバイスがもらえて参考になります
キャリア支援部では、先輩たちのポートフォリオや求人票があります
1年後期「ブランディング」の授業では観光地アピールの広告戦略課題を行いました
現在、学校の課題では、自分でアイデアを出し制作するまでを行っています。入学当初から、プロの講師の方にアドバイスを貰いながら自分の作りたいもの・頭の中で想像しているものを形にしています。この制作を通し、作品が出来上がるまでの過程の重要さや、デザインに至るまでの理由や根拠の説得力の重要さを学べました!
高校の文化祭でポップ制作をしてもっとよいものをつくりたいと思ったことでデザインの道へ。卒業後は内定先でデザイン会社のディレクターとして、プロジェクトの根本的なところから関わりたいです。パッケージやポスターを制作し、実際のお店などでリアルな反応をみて、消費者の気持ちを身近で感じたいと思っています!
古くからあり、歴史のある学校なので就職先からの信頼が強く就職に強い点に一番魅力を感じ、本校を選びました。多くの授業から自分にあった授業を選択でき、自分の得意分野を伸ばせるのも良かったですね。
自分にあった授業を多くの分野から選べることがとても魅力的です。この学校は基本的に自分で企画を進めるので進行力もつくと思いますよ。入学したら、先生に自分のやりたいことを明確に伝えておくようお薦めします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | セールスキャンペーン | セールスキャンペーン | ブランディング | |||
2限目 | セールスキャンペーン | セールスキャンペーン | ブランディング | |||
3限目 | コーポレートアイデンティティ | |||||
4限目 | コーポレートアイデンティティ | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
自分にあった授業を選択することが重要だと思います。私は企画力を磨きたかったので「セールスキャンペーン」を選択しました。隅から隅まで筋が通っていないとデザインとして成立しないのでかなり力がつきますよ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。