選択科目が充実していて、自分がやりたいこと、興味があることに特化して学ぶことができます。クラスメイトと協力して作業する授業もあり、楽しく学びことができます
講師の先生と生徒との距離が近く、指導していただきながら楽しく会話もしています
学生ホールで課題に取り組んだり、友人と会話を楽しんだりしています
Webサイトのコーディング。HTMLやCSSを使い本格的なWebサイトを作ります
現在精力的に取り組んでいるのは、Webサイトのデザイン、コーディング。現役のWebデザイナーが講師を務め、デザインの設計からコーディングまで作り上げているんです。経験を通して、Webサイトを作る上での方向性決めの大切さ、自分ではなく他人目線で考える大切さを学びました。
卒業後は、Webデザイナーとして常に新しく驚きと楽しいを作るデザインをしたいです。普段インターネットを使っている中で迫力のある動きを取り込んだサイトに出会い感動したため希望しました。そのために、閲覧するWebサイトの色の組み合わせ、使い方やレイアウトの組み方に注視するようにしています!
Webデザインだけでなく、グラフィックに関わる科目全般を学べるのに惹かれて本校への入学を決意。体験入学で在校生や先生方の話を聞いたことがきっかけとなりました。
選択科目が豊富なところがとても魅力的。先生が一人一人のデザインを見て指導してくれるので、成長できます。入学したら、Webサイトをひたすらに見るようおすすめします。一緒に頑張りましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | Webメディアデザイン | Webメディアデザイン | ||||
2限目 | Webメディアデザイン | Webメディアデザイン | ||||
3限目 | プロトタイプ制作 | 商品企画 | HTML,CSS | UIデザイン | ||
4限目 | プロトタイプ制作 | 商品企画 | HTML,CSS | UIデザイン | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
UIデザインの授業ではクラスの複数人とチームを作り1つの作品を作ることができる楽しい授業です。社会に出た際に大切なコミュニケーション能力、共同作業することの経験をすることができるのでおすすめです
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。