読売理工医療福祉専門学校 建築学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
建築系学科オープンキャンパス

一級建築士の先生や在校生スタッフと一緒に建築・インテリアの世界を体験しよう
「製図体験」のほか、回によってさまざまな体験メニューを実施しています。
イベントの流れ
建築系学科オープンキャンパス
-
01 受付
在校生スタッフがお迎えします。お名前と学科をお伝えください。予約なしでの参加もOK!
-
02 まずは全体説明
学校の特徴や入試制度、学費、奨学金などについてご説明します。
-
03 建築・インテリアの世界を体験してみよう!
学科別に分かれての体験授業では参加者の希望に合わせて電気の楽しさを感じていただきます
-
04 個別相談
学科の先生や入学相談室と個別に相談できる時間があります。気になることは何でも聞いてみよう!
インタビュー
建築学科のコンペ参加実績

最優秀作品:【Rippling Cat tower】
アーキテクチャカフェ棲家 第2回建築模型コンテストで最優秀賞を受賞
受賞コメント:猫の棲家コンテスト最優秀賞に選んでいただきありがとうございます。 すでに様々なキャットタワーがある中で既存の形ではないこと、猫と人が楽しめることを重視しました。 また、デザインは猫のしなやかさや軟らかさのイメージを曲面として取り込むことで、主に四角で構成されるキャットタワーと違い猫も人も面白いと感じられるように設計しました。 猫は気まぐれで一人でいたいときや構ってほしいとき など色々な表情を持っています。そこで猫が、人の視線が集まりやすいテレビ周辺や狭い所・高い所が好きという点に着目し、テレビの上にいられるよう橋をかけ、柱部分を遊び場や隠れ家にすることで、猫は遊びくつろぎ、人はそれを見て楽しめるように設計しました。
アーキテクチャカフェ棲家 第1回建築模型コンテストで優秀賞を受賞
受賞コメント:「建築家による子供用ジャングルジム」がテーマでしたが、エスキスチェックの中で先生から「子どもたちが遊んでいない時の見え方」について考える視点をもらい、本来の用途として使用されている時以外にもオブジェとして成立するような見え方を意識しました。 元々建物を見ることが好きだったことに加えて、東日本大震災などを経験し、建築を通して何か社会に貢献したい、とこの分野を目指すようになりました。 建築については入学して一から学びましたが、基礎から始め、設計製図や作品作りを繰り返していく中で知識やスキルが身についていきます。 今までは同級生の実力に自分も頑張らないと、と思うこともありましたが、今回の受賞によって少し自信が付きました。 就職活動では敢えて建築事務所などではなく、多角的に事業を手掛けている企業を志望しました。 広く経験を積むことで建築士として仕事をする際の自分の引き出しが増えると思ったからです。 元々和のテイストが好きなので、将来は旅館の設計を手掛けるのが目標です。

六位入賞:建築学科 2年生 新井さん(2021年受賞時)
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


