開発環境が整っているので、いろいろなプログラムに挑戦することができ、刺激的な毎日を過ごしています
ドローンのプログラムも作りました!
先生はわかりやすく丁寧に指導してくれます
アプリのプログラムのチェックはとても重要
Pythonなどのプログラミング言語や、Oracleなどのデータベースについて学んでいます。簡易なものから煩雑なものまで多岐にわたるプログラムを作成し、技術力を磨いています。プログラミングのエキスパートである先生が最先端のスマートフォンアプリの技術を指導してくれるので、毎日がとても充実しています。
在学中に技術力の向上と、まだ触れたことのない言語に挑戦し、仕事をする上での力をつけたいと思っています。また、資格の取得にも挑戦し続けたいです。将来は、たくさんの人が使いたいと思うようなスマートフォンのアプリを作り出すアプリケーションエンジニアになりたいです。
スマートフォンアプリがどのように作られているのかが気になり、学びを深めたいと思いました。日本コンピュータ専門学校は開発環境が整っているので、進学を決めました。
各分野ごとに活躍された先生がいるので、就職してから役に立つ技術を指導してくれます。また、プログラミング開発の設備環境が整っているのがこの学校の魅力です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | オブジェクトプログラミングIV | AndroidプログラミングIV | iPhoneプログラミングIV | オブジェクトプログラミングIV | 卒業研究 | |
2限目 | Webシステム開発IV | AndroidプログラミングIV | AIプログラミングIV | 卒業研究 | 卒業研究 | |
3限目 | iPhoneプログラミングIV | Webシステム開発IV | AIプログラミングIV | WebプログラミングIII | 卒業研究 | |
4限目 | データベースIV(Oracle) | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
卒業研究では、グループに分かれてプログラムの研究をします。社会に出てから役に立つと思うので、積極的に取り組んでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。