日本外国語専門学校 国際観光科 観光マネジメント専攻
即戦力になる英語力と観光の専門知識を同時に身につけ、観光ビジネスをプロデュースできる旅のプロへ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 141万円 (教材費、学科研修費等の特別行事費別) |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本外国語専門学校 国際観光科 観光マネジメント専攻の学科の特長
国際観光科 観光マネジメント専攻の学ぶ内容
- 語学力と行動力、おもてなしの心を磨き観光業界の最前線で活躍
- 観光をマネジメントの視点から学びます。旅行企画やカウンターでの接客、インバウンドマーケティングといった基礎知識のほか、英語を中心とした語学も修得。観光地での研修でも、自ら考え発信する力を養います。
国際観光科 観光マネジメント専攻の授業
- 大手旅行会社とのタイアップ授業など、旅行業界で活躍できる実践的な専門知識と技術を修得
- 旅行会社と連携して自分達でツアーを企画する「旅行プランニング」、先生の添乗員時代のエピソードを交え楽しく学べて国家資格の対策にも役立つ「海外旅行実務」、SNSなどで話題の絶景や世界遺産など、国内・海外観光地の魅力や歴史を学ぶ「国内・海外観光地研究」など多彩な授業で専門知識を身につけ、実践力を磨きます。
国際観光科 観光マネジメント専攻の資格
- 難関の「総合旅行業務取扱管理者」資格にも多数合格!
- 旅行業界を目指す人に必須の資格「旅行業務取扱管理者」の中でも、国内・海外どちらの旅行も取り扱うことができる上級資格が「総合旅行業務取扱管理者」。この難関資格に毎年多数の学生が合格しています。
国際観光科 観光マネジメント専攻の研修制度
- JCFLだけのオリジナル研修「ヨーロッパ世界遺産研修」
- 豪華クルーズ客船やヨーロッパの鉄道に乗り、ヨーロッパ各地の世界遺産を巡りながら、本物のホスピタリティを学ぶ約2週間の海外研修。鉄道やクルーズ、空港の知識を深めながら、世界中から集う観光客やクルーと英語や習いたてのイタリア語、フランス語、スペイン語を使って異文化交流もできる一生忘れられない経験です。
日本外国語専門学校 国際観光科のオープンキャンパスに行こう
国際観光科のOCストーリーズ
国際観光科のイベント
日本外国語専門学校 国際観光科 観光マネジメント専攻の学べる学問
日本外国語専門学校 国際観光科 観光マネジメント専攻の目指せる仕事
日本外国語専門学校 国際観光科 観光マネジメント専攻の資格
国際観光科 観光マネジメント専攻の目標とする資格
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者 、
- 全国通訳案内士<国> 、
- 旅行地理検定 (3~2級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (C~Aレベル) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) (準2~準1級) 、
- 観光英語検定試験 (3~1級) 、
- 秘書検定 (3~準1級) 、
- サービス接遇検定 (3~1級) 、
- コンピュータサービス技能評価試験 (ワープロ部門・表計算部門(3~2級)
添乗員能力資格(3級)
外国人おもてなし語学ボランティア認定
世界遺産検定(3~1級)
ほか
日本外国語専門学校 国際観光科 観光マネジメント専攻の就職率・卒業後の進路
国際観光科 観光マネジメント専攻の主な就職先/内定先
- JTB、JTBビジネストラベルソリューションズ、東武トップツアーズ、JALナビア、JR東海パッセンジャーズ、JR東日本サービスクリエーション、JR東日本ステーションサービス、ツーリストエキスパーツ、TEI、はとバス
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
日本外国語専門学校 国際観光科 観光マネジメント専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16
TEL03-3365-6141