日本外国語専門学校 国際ホテル科 クルーズ専攻
リゾートや船の専門知識と語学力を身につけ、リゾートホテルや世界を巡るクルーズ客船での活躍を目指す!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 141万円 (教材費、学科研修費等の特別行事費別) |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本外国語専門学校 国際ホテル科 クルーズ専攻の学科の特長
国際ホテル科 クルーズ専攻の学ぶ内容
- 海のホテルで働く。豪華客船で世界のお客様をホテリエとしてもてなす
- 日本発着のクルーズも増加し、豪華客船のクルーに対するニーズも高まっています。この専攻では、クルーズ業界で活躍するために必要な実務や接客スキルと語学力を修得。カリブ海や地中海への研修にも参加できます。
- 豪華客船で働くマリンクルーや旅行会社を目指してスキルと語学を学ぶ
- 豪華客船での世界一周からワンナイトクルーズまで、今、ますます注目が高まるクルーズ業界を目指します。海のホテル・豪華客船で働く様々なマリンクルーや旅行会社のクルーズ・ツアーコンダクターなどを目指して、実践的なホスピタリティスキルやマリンクルーの実務、語学力を身につけます。
国際ホテル科 クルーズ専攻の授業
- 実践的なホテル英会話や手話などユニバーサルサービスに対応した最新のホテル実務も
- フロントやロビー等で求められる英語力を学ぶ「ホテル&クルーズ英会話」をはじめ、ネイティブ教員による英語の4技能(話す・聴く・読む・書く)を組み合わせた授業でコミュニケーションの基礎力・実践力を身につけます。またバリアフリーに関する知識や手話等、ホテルで求められる最新の実務能力も修得していきます。
- 世界のクルーズ業界で活躍できる英語力を修得
- クルーズ客船では、乗組員に外国人が多いため船内の公用語は主に英語です。ネイティブの先生に英会話を学ぶ「イングリッシュ・コミュニケーション」で毎日英語に触れられるほか、カリブ海や地中海への「マリンクルーズ・リゾート研修」を行うことで、世界を巡りながら生きた英語に触れる機会を設けています。
国際ホテル科 クルーズ専攻の卒業生
- 世界一有名な豪華客船で様々な国籍のクルーと世界中を巡る日々
- 寄港地でのオプショナルツアーをご案内する船内ツアーオフィスに勤務し、25ヵ国36寄港地を巡るワールドクルーズにも乗船しました。80ヵ国以上のクルーと働き、色々な国の文化を知ることができました。●田中さん(2016年卒/キュナードライン(クイーン・エリザベス号/ツアーデスク))
- クルーズ船が飛行機での旅行と同じくらい当たり前の選択肢になるよう広めたい
- JCFLで観光の知識と英語力を磨き、卒業後はクルーズ会社のクルーとして世界一周クルーズにも乗船。現在は客船運航会社に転職し、外国客船の船内見学会等を企画運営しています。クルーとしての乗船経験を活かし、日本中にクルーズ船の魅力を届ける仕事に取り組んでいます。●佐藤さん(2011年卒/カーニバル・ジャパン就職)
-
point 先輩の仕事紹介
世界で最も有名な客船に勤務。世界のお客様に素晴らしい船旅の感動を提供したい!
180年以上の伝統を持つイギリスの船会社「キュナード・ライン」のクイーン・エリザベス号やクイーン・メリーIIが私の職場です。現在は、船内ツアーオフィスで、寄港地でのツアーのご案内、観光情報提供など、お客様が寄港地で楽しい思い出を作るお手伝いをさせていただいています。世界中から乗船…
日本外国語専門学校 国際ホテル科のオープンキャンパスに行こう
国際ホテル科のOCストーリーズ
国際ホテル科のイベント
日本外国語専門学校 国際ホテル科 クルーズ専攻の学べる学問
日本外国語専門学校 国際ホテル科 クルーズ専攻の目指せる仕事
日本外国語専門学校 国際ホテル科 クルーズ専攻の資格
国際ホテル科 クルーズ専攻の目標とする資格
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- ホテル実務技能認定試験 (3~2級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (C~Aレベル) 、
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者 (ABC検定) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) (準2~準1級) 、
- 観光英語検定試験 (3~1級) 、
- 秘書検定 (3~準1級) 、
- サービス接遇検定 (3~1級)
ほか
日本外国語専門学校 国際ホテル科 クルーズ専攻の就職率・卒業後の進路
国際ホテル科 クルーズ専攻の主な就職先/内定先
- 郵船クルーズ(飛鳥II)、商船三井客船
ほか
※ 内定先一覧
2023年9月現在内々定です
日本外国語専門学校 国際ホテル科 クルーズ専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16
TEL03-3365-6141