日本工学院八王子専門学校 スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコース
ICTスキルや企画・運営ノウハウを生かし、スポーツの魅力・夢・感動を届けるスポーツビジネスのプロをめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 135万7440円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
日本工学院八王子専門学校 スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの学科の特長
スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの学ぶ内容
- ICT、マネジメント・イベント・メディアなど、スポーツビジネスを多面的・実践的に学ぶ
- マネジメント・イベント・メディアの3専攻を設置。ICTやビジネススキルとともに、スポーツビジネスを多様な側面から学ぶ。豊富な現場体験を通じてスポーツの楽しさとビジネスの要素を併せて学びながら、柔軟な発想力とユーザー体験思考を最大限に生かしたスポーツ経営力を身につける。
スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースのカリキュラム
- 基礎スキルを習得した後、イベントやインターンシップなどスポーツビジネスの最前線へ
- イベントの企画・提案、マーケティングなどスポーツビジネスの基礎を学んだ後、さまざまなスポーツイベントやインターンシップに参加。実体験を通じて専門スキルを磨く。スポーツビジネス関連の各種資格取得にも挑戦する。3年制はスポーツビジネスの幅広い専門領域をより深く、より実践的に学べるカリキュラムが特徴。
スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの実習
- スポーツ店やスポーツチームでスタッフワークを実地体験
- スポーツビジネスコースでは、スポーツ用品販売企業ゼビオ株式会社と提携のもと、スポーツ店運営の総合的スキルを店頭での実務を通じて養う。また、プロスポーツチームの会場設営やグッズ販売、プロスポーツを支える仕事を体験するなど、現場で求められるスキルを実践的に学ぶ。
スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの制度
- 独自の奨学金を設置。その他、多様な奨学金制度&学費サポート制度を用意
- 修学意欲のある方の進学を幅広く支援する、返還不要の「若きつくりびと奨学金」や「スポーツ特待生制度」を設置。その他、本学園独自の「卒業生・在校生の子女兄弟姉妹等入学金免除制度」「学費サポートプラン」に加え、「日本学生支援機構奨学金制度」「新聞奨学生制度」などの公的奨学金を利用可能。
日本工学院八王子専門学校 スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの学べる学問
日本工学院八王子専門学校 スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの目指せる仕事
日本工学院八王子専門学校 スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの資格
スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの受験資格が得られる資格
- リテールマーケティング(販売士)
スポーツイベント検定
スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
ほか
日本工学院八王子専門学校 スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの就職率・卒業後の進路
スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの主な就職先/内定先
- コロンビアスポーツウェアジャパン、スワロースポーツ、リーフラス
ほか
※ 内定先一覧
※2022年1月現在
日本工学院八王子専門学校 スポーツ健康学科三年制 スポーツビジネスコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒192-0983 東京都八王子市片倉町1404-1
フリーダイヤル 0120-444-700(携帯可)
info@stf.neec.ac.jp