実際に空港で使われている機材で実習できる
資格が必要な機材の運用についても学べる
現場の空気感を感じながら学べるのが嬉しい
現在、私が精力的に取り組んでいるのは、将来、仕事上で必要になる資格の取得です。一つひとつの資格について、専門の先生が丁寧に指導してくれるので、高い確率で資格を取得することができます。資格取得を通して、その分野の知識も増えていき物事に幅広く対応できる力が身についています。
私の夢は、一流のグランドハンドリング(空港地上支援業務)としてお客様に安心・安全な空の旅をお届けすることです。中学の修学旅行で初めて飛行機を利用した時、グランドハンドリングの方々がお客様のために懸命に働く姿を目にして、「かっこいい」と憧れを持ったのがきっかけです。
グランドハンドリングに最も必要な技術、資格を取得できるところも大きな魅力でしたが、一番のポイントは実際の現場で研修できるところです。現場でしか経験できない様々な経験ができることに魅力を感じました。
まず、しっかりと目標を定めることが大事です。それさえできれば、本校では目標に向かって学ぶための様々な環境が整っています。ボランティアに参加するなどして積極性を身につけることも必要だと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 道徳訓育 | 空港概論 | 一般英語 | グランドハンドリング | 一般教養 | |
2限目 | 輸送概論 | 空港概論 | 一般英語 | グランドハンドリング | 体育 | |
3限目 | MRM | 輸送概論 | 輸送概論 | 一般教養 | 体育 | |
4限目 | 輸送概論 | PC | 国際貨物 | 一般教養 | グランドハンドリング | |
5限目 | 航空機概論 | PC | 国際貨物 | 一般教養 | グランドハンドリング | |
6限目 | 航空機概論 | PC | 国際貨物 | 航空機概論 |
時間割を見て分かるように、専門科目がほとんどです。難しい内容もありますが、授業自体はとても楽しいです。グランドハンドリングは他の職業と比べて体をよく動かすので、体育の授業が多めです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。