専門学校デジタルアーツ東京 アニメ学科
概要
4月・5月開催分体験授業 内容紹介【アニメーターコース】
アニメーターって何をするの?テーマに合わせて作画のコツを学ぼう!【アナログ編】(4/9・17、5/1・8・22・28)
アニメーターとしての最初にすることは、綺麗な線で絵を仕上げる「クリーンアップ」と言う作業です。まず、「クリーンアップ」を体験します。次に自分の描いたオリジナルキャラクターをテーマに合わせて自由に動かすことにチャレンジしてみます。テーマに沿ったアニメーションのおもしろさを体感しましょう。
*テーマは開催日ごとに異なります。
・動画~オリジナル忍者に「忍術」を使わせてみよう!(4/9)
・自由作画~手・足の描き方(4/17)
・動画~オリジナル魔少女に「魔法」を使わせてみよう!(5/1)
・自由作画~身体のバランスについて(5/8)
・動画~オリジナル妖精を飛ばしてみよう!(5/22)
・自由作画~顔の描き方(5/28)
デジタル作画ってなぁ~に?テーマを選んで「中割り」にチャレンジ!【デジタル編】(4/24、5/14)
パソコン上に絵を描くために、デジタル作画ソフト“CLIP STUDIO PAINT”の操作法について学びます。次に、自分に合った難易度のテーマを選んで「目パチ」「口パク」や「髪ユレ」等、キャラクターを動かすために「中割り」の仕方を学びます。絵が動く感動を一緒に体験しましょう!
*テーマは開催日ごとに異なります。
・デジタル作画~「目パチ」「口パク」に挑戦してみよう!(4/24)
・デジタル作画~「髪ユレ」「髪のなびき」に挑戦してみよう!(5/14)
4月・5月開催分体験授業 内容紹介【アニメ彩色・撮影コース】
彩色とコンポジッター職体験 ~色々なツールを使って映像を盛ってみよう~ (4/9・17・、5/1・8・14・28)
アニメ業界では“After effects”と言うソフトを使って、撮影をしたり特殊効果をつけたりします。画面をより華やかに盛る表現や、リアルな表現もできる“After effects”を最初に学びます。その後、オリジナル素材を使って映像加工技術を駆使して、テーマに沿ったさまざまな表現を体験してみましょう。
*テーマは開催日ごとに異なります。
・「晴れた空の光」を表現しよう!(4/9)
・「迫力満点の集中線」を表現しよう!(4/17)
・「髪のグラデーション」「頬の赤み」「眼の光」を表現しよう!(5/1)
・「エモい夕景シーン」をつくってみよう!(5/8)
・「神秘的な逆光」を表現しよう!(5/14)
・「シリアスとコミカルの違い」を表現しよう!(5/28)
デジタルペインター職体験 ~線画に色をつけてみよう~(4/24、5/22)
アニメ業界では線画に色をつけるため“RETAS STUDIO Paintman”と言うソフトを使っています。まず“RETAS STUDIO Paintman”の操作方法を学び、卒業生が制作したキャラクターの線画に決まりに従って色を塗る作業をします。その後、自分で色を考えて自由に塗り、色が作品に与える影響等を体験しましょう!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


