美味しいお店が立ち並ぶ新宿に学校があるので、お昼は外食が多いですね。美味しいランチをいただくと午後への授業へのモチベーションもUP!
イラストの授業で描いた絵です
展示会のときの入り口の様子
校外学習で先輩とも仲良くなれました!
現在は、Webサイト制作について幅広く学んでいます。入学してから、クライアントの課題を解決するための企画を0から考え、それを元にWebサイトをデザインし実装しています!この経験を通して、制作には締め切りが付き物なので、決められた期間の中でより良いものを作るためには計画性が大切だと実感しました。
企画からデザイン面まで幅広い業務を担うWebデザイナーになりたいですね!Web制作会社が舞台のドラマを見て大変そうと感じましたが、それ以上に、デザインや人との関わり合いなどに魅力を感じ目指すことに決めました。より良いデザインを生み出せるよう、たくさんのデザインを見て吸収し制作に励むようにしています。
デザインだけでなく、企画から実装までwebページ制作をトータルに学べ、学生のうちに本物の仕事を体験できることに惹かれて入学を決意。入学前に学科の先生から直接話を聞いたことがきっかけとなりました。
本校の最大の魅力は、幅広く奥深く学べる点。学んでいるうちに、制作を通して責任感が芽生えたと感じています。入学したら、わからないことはそのままにせず友達と教え合うのがおすすめです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | JavaScript実習 | UI/UX実習 | 情報デザイン | HR | ||
2限目 | JavaScript実習 | UI/UX実習 | 情報デザイン | 進級制作 | Webデザイン発想法 | |
3限目 | サイト設計 | 撮影映像技法 | 情報デザイン | 進級制作 | 進級制作 | |
4限目 | WebアプリI | 撮影映像技法 | 進級制作 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
JavaScript実習は結構難しく感じます(笑)なので、放課後は遅くまで勉強していることが多いです。また、せっかく学校が新宿にあるので、お昼に外に出るのが楽しみです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。