日本電子専門学校 ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)
- 定員数:
- 100人
プログラミング、デザイン、サウンド、プランニング…「ゲーム制作のすべて」を3年間で習得!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 138万7000円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 3年制 |
日本電子専門学校 ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の学科の特長
ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の学ぶ内容
- ゲーム制作に必要なプログラミング、デザイン、サウンド、プランニングの全てを学習
- ゲーム制作会社同様、1人が複数のチームで制作するプロジェクトスタイルを通して質の高いゲームを制作。そのレベルの高さは「日本ゲーム大賞」入選や、学生作品に発売オファーがあったことでも証明済み。ゲーム制作の企画・開発・運用を自社にて行っている企業の協力も得ながら、ゲーム制作に必要な全工程を学習します。
ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の授業
- 長年の教育ノウハウとオリジナル教材でゲームクリエイターに必要な技術を無理なく修得
- C、C++のプログラミング言語や企画・開発の知識を体系的に学習できる10種類以上のオリジナルテキストを本科教員が執筆。また、ゲーム業界で注目度が高まる「Unity」「UnrealEngine」「Live 2D」などのゲーム開発環境を積極的に導入するなど幅広いゲーム開発にチャレンジできます。
- ハイスペックマシン&Oculus Riftを完備したゲーム開発ルームなど開発環境が充実
- 最新のハイスペックマシンはもとより「Oculus Rift」の導入。アーケードやコンシューマ、Android用のゲーム制作にはWindowsPCを、iPhoneやiPad向けの開発用にMacも完備。サウンド制作には「Cubase」を使用し、ゲーム制作に関する様々な技術を学べる環境を整えています。
ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の学生
-
point キャンパスライフレポート
プレイヤーを感動させるような背景を作りたい!
ゲームに必要な企画、プログラミング、デザイン、サウンド全てを学べることが一番のポイントでした!ハイスペックな機材やプロ仕様のソフトウェア等、実際の現場に近い環境が揃っている点も大きな魅力だと思います。
ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の卒業後
- 業界への近道となる「校内入社試験」をはじめ、万全の就職サポート体制を用意
- カプコン、フロム・ソフトウェアをはじめとしたゲーム会社を含め約100社の企業が本校の学生のためだけに、入社試験を校内で実施。いつもの教室でリラックスして受験できる機会を用意するほか、例年約850社の採用担当者が参加する本校主催の合同企業説明会なども実施し、ゲーム業界への就職を強力にサポートしています。
ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の奨学金
- 初年度納入金より10万円免除。本校指定の作品提出で「美術特待生」を得るチャンス!
- 「美術特待生」は、本校昼間部専願で、本校が指定する作品を提出する方を対象に選抜。「鉛筆デッサン」の指定課題を3点提出することで、合格すると初年度納入金(入学金を除く)より10万円が免除されます。※出願方法等の詳細は資料請求後の送付物にてご確認ください。
ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)のイベント
- 26年連続で「東京ゲームショウ」に学生作品を出展。スカウトされる学生も!
- 世界中の国と地域からゲームのプロフェッショナルが集結する「東京ゲームショウ」に、1996年の第1回から26年連続で学生作品を出展。ビジネスデイにはゲーム業界で活躍する多数の卒業生や、業界関係者が本校ブースに来場。出展作品が評価されて就職につながるケースもあり、ゲーム業界入りの大きなチャンスとなっています。
日本電子専門学校 ゲーム分野のオープンキャンパスに行こう
ゲーム分野のイベント
日本電子専門学校 ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の学べる学問
日本電子専門学校 ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の目指せる仕事
日本電子専門学校 ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の資格
ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の目標とする資格
- CGクリエイター検定 、
- CGエンジニア検定 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 情報検定(情報活用試験)【J検】 、
- 情報検定(情報システム試験)【J検】 、
- 情報検定(情報デザイン試験)【J検】
ほか
日本電子専門学校 ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の就職率・卒業後の進路
ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の主な就職先/内定先
- カプコン、スクウェア・エニックス、セガ、任天堂、レベルファイブ、サイバーコネクトツー、フロム・ソフトウェア、キャメロット、マーベラス、リベル・エンタテインメント
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
ゲームプログラマ、ゲームCGデザイナー、ゲームプランナー・プロデューサー・ディレクターなどとして活躍
日本電子専門学校 ゲーム分野 ゲーム制作研究科(3年)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒169-8522 東京都新宿区百人町1-25-4
フリーダイヤル0120-00-9691(携帯・PHS可)
jp@jec.ac.jp