• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 日本理工情報専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 小谷 公汰さん(電気デジタル情報科 電気主任技術者Bコース/2年生)

自分の将来の夢を叶えるために毎日、がんばって勉強しています。自ら望んだ進路なので積極的に学んで、実りのある2年間にしたいです。

キャンパスライフレポート

僕の技術で、たくさんの人が安心して生活できるインフラを支えたい!

電気デジタル情報科 電気主任技術者Bコース 2年生
小谷 公汰さん
  • 神奈川県 横浜修悠館高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実習は稼働中の設備を使って実践します

  • キャンパスライフPhoto

    細かいところまで慎重に作業しています

  • キャンパスライフPhoto

    授業自体が国家試験対策だからいつも真剣!

学校で学んでいること・学生生活

この学校では、第三種電気主任技術者<国>が実務3年で取得できますが、試験合格をめざして電工から電気応用まで幅広く学んでいます。授業自体が国家試験対策になっており、電気業界で活躍された先生が経験を交えて指導してくれます。長期休暇中には講習も行ってくれるので、将来に向かって充実した毎日が過ごせています。

これから叶えたい夢・目標

設備管理の会社に就職して、電気工事から施工まで、どの場面でも活躍できる人材になりたいです。そのため、電気工事施工管理技士<国>(1級)、第三種電気主任技術者<国>の資格を取得をめざして勉強しています。お客様に安心して任せてもらえる知識・技術の習得と合わせてコミュニケーション力も磨いていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

生活インフラにおいて重要な役割を担っている「電気」に関わる仕事に憧れていました。日本理工情報専門学校に進学したのは、電気に関わる資格の取得がめざせることや、取得までのサポートが充実しているからです。

分野選びの視点・アドバイス

この学校の魅力は、先生方が学生一人ひとりに親身に寄り添ってくれることです。資格取得だけでなく、就職のサポートも疑問や不安を解消できるまで相談に乗ってくださるので、安心して就職活動に臨むことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 電気工学 電気配線 情報工学 デジタル回路 電気施工
2限目 電子回路 情報家電 コンピュータ シーケンス エネルギー工学
3限目 電子回路 電気工事 電気基礎実験 法規 高圧受電
4限目 電気磁気測定 電気工事 電気基礎実験 機械 電力
5限目
6限目

シーケンス制御の実習が好きです。エレベーターが動く仕組みなど、身の回りにある製品の事例を交えて教えてくれるので、想像がしやすく理解がより深まります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本理工情報専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT