富山県青少年美術展に出品し、デザイン部門で銅賞、彫刻部門で佳作を受賞しました!
毎日、集中して描くことできる最高の環境です
PC初心者の私にも根気よく教えてくれます
富山県青少年美術展デザイン部門で銅賞を受賞しました
授業は実習が中心で、先生の講義を聞き課題に取り組みながら講義内容を再確認していきます。感覚やセンスだけではなく、知識や秩序をしっかり理解して「どうしたら伝わるのか」を工夫することが大切だと学びました。デザインやCG、彫刻などそれぞれを専門の先生方から学べるので、毎日、新しい刺激を受けています。
アートマーケットでオリジナルイラストを用いたステッカーシールやガーランド(壁飾り)、マスコットを販売したときに、私の商品を手にした来場者の方が「可愛い!」と喜んでくれことがうれしかったです。そんな風にイラストやデザイン制作のスキルを活かし、商品開発や広報企画に携わる仕事に就きたいと考えています。
富山県でデザインが学べることから大原に興味を持ちオープンキャンパスや卒業展・講評会を見学しました。高校の担任からアドバイスを受け、同じ高校出身の先輩が活躍している安心感もあったので大原に進学しました。
クリエイティブ系の資格はもちろんビジネススキルも取得できるので、興味関心を活かして企業に就職したい人に大原は最適だと思います。選択に迷ったら、勇気を出して自分が楽しめると思える方向へ進みましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | デッサン | イラストレーション | デッサン | イラストレーション | カラーコーディネート | |
2限目 | デッサン | イラストレーション | デッサン | イラストレーション | カラーコーディネート | |
3限目 | グラフィックデザイン | キャラクター表現 | プレゼン講評会 | キャラクター制作 | CG演習 | |
4限目 | グラフィックデザイン | キャラクター表現 | プレゼン講評会 | キャラクター制作 | CG演習 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業はイラストボード作成。コンセプト立案から制作まで一人で担当できるのでやりがいや面白さを感じるからです。大原で共通の趣味や夢を分かり合える友人ができ、毎日が充実しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。