実習室には、先生の動きをリアルタイムで見て、指示を仰ぐことができる個人用モニターも完備。恵まれた環境で、スキルアップできます!
製菓実習の他に製パン技術も学べます
現場で活躍している外部講師による授業!
ランチは食堂で給食を食べることができます
ホテルや専門店でパティシエとして活躍していた先生方から、直接指導を受けることができる実習に力を入れています。実習時間も豊富にあるので、実習を重ねるごとに自分の成長やお菓子作りのやりがいを実感しています。また、実習班の仲間とともに作業を分担して作ることで、コミュニケーションの大切さも学んでいます。
将来は、パティシエとして、オリジナルのケーキを作ることが目標です。そのためにも卒業までに、もっともっと高い技術を身につけたいと思い、週に1度行われる放課後の練習にも積極的に参加しています。また、ケーキ屋さんでアルバイトもしていて、現場での実作業やお菓子作りの知識も深めていきたいと思っています。
小学生の頃からお菓子作りが好きで、自分が作ったお菓子でたくさんの人を笑顔にしたいと思っていました。本校を選んだのは、1年次に製菓・製パンの他にも調理を学ぶことができ、調理師免許も取得できるからです!
実習室の設備やカリキュラム、インターンシップなどを比較検討して学校を選びましょう。そのためにも必ずオープンキャンパスに参加し、学校の雰囲気を確認してから自分に合う環境かどうか確認するようにしましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | カフェ演習 | 調理実習 | 集団調理実習 | ホームルーム | 調理実習 | |
2限目 | カフェ演習 | 調理実習 | 集団調理実習 | 就職支援 | 調理実習 | |
3限目 | 色彩学 | 調理実習 | フランス語 | 食品衛生学実習 | 調理実習 | |
4限目 | 公衆衛生学3 | 調理実習 | レストランプロデュース | 食品衛生学3 | 調理実習 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
実習室には1人1台の調理台があり、仕込みから盛り付けまですべて1人で行うことができます。学校がある池袋は交通の便が良く、放課後は友人と一緒に色々なホテルや専門店に足を運びプロの現場をリサーチしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。