専門学校舞台芸術学院からのメッセージ
2022年5月2日に更新されたメッセージです。
【オープンキャンパス】ページをCheck!
〈体験授業〉
初心者大歓迎!在校生からのサポートで安心。
プロの現場で活躍する講師陣によるレッスンです。
希望者は学校説明会も。
アットホームな"舞芸”へ遊びに来てください♪
〈オンライン学校説明会〉
来校は難しい、舞芸について詳しく知りたいetc...
少人数制なので丁寧に対応します。質問もOK!
その他、お気軽にお問い合わせください。
専門学校 舞台芸術学院 03-3986-3261
専門学校舞台芸術学院で学んでみませんか?
専門学校舞台芸術学院はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

徹底した基礎訓練と実践により、幅広い表現の分野で活躍する俳優・声優を育成します
基礎からの徹底した訓練により、初心者から本格的な俳優をめざせる、独自の「ステージアーティストカリキュラム」を用意。ヴォイストレーニングやフィジカルトレーニングなど基礎はもちろん、様々なジャンルでの表現の在り方・演じ方を舞台をくり返しながら学び、演じることの可能性や拡がりを体験。講義では舞台人として必要な基本的な知識を学ぶほか、卒業後の現場を想定し、具体的な対応が出来るよう指導します。第一線で活躍する講師による、演技実習・発声・声楽・狂言・ダンスやアフレコ実習など多彩なレッスンに加え、数多くの舞台を経験することで、TV・舞台・ミュージカル俳優や声優など、あらゆる芸能表現の可能性を追求しています。
在校生・卒業生が魅力

舞台・TV・映画等の第一線で活躍している本校の卒業生。特別講座として、直接指導も!
創立以来、1万5千人を超える卒業生を送り出してきた本校。演劇・ミュージカル俳優はもとより、声優・歌手・ダンサー・コメディアンなどのキャスト、劇作家・映画監督・演出家・プロデューサー・ディレクター、装置・照明・音響などのスタッフに至るまで、舞台の世界で活躍する多くの人材を輩出しています。【主な卒業生】≪舞台・映画・放送関係≫うつみ宮土理、市村正親、ベンガル、もたいまさこ、役所広司、渡辺えり、矢本悠馬 他多数/≪音楽・ダンス関係≫あらい汎(パントマイム)、池田貞臣(ダンス)、上條恒彦(歌手)他多数/≪演出・制作・照明・音響関係≫鵜山仁(演出・文学座)、蓬莱竜太(制作・演出・モダンスイマーズ) 他多数
歴史や伝統がある

1948年創立の伝統校。歴史の中で培った芸能界・演劇界との絆があなたを育て、支えます
1948年に創立した本校。以来73年の伝統と実績を持つ演劇学校として、専門性と社会性を持ったアーティストを輩出してきました。長年培った芸能界・演劇界との強い絆と、厚い信頼関係を活かし、デビューや就職等、学生一人ひとりの夢・目標の実現をサポートします。また、講師陣も一流。ふたくちつよし(劇作家・演出家)、鵜山仁(演出家)、山口正義(ヴォイストレーニング)、勝沼紀義(俳優)、新海絵利子(ジャズダンス)、団こと葉(ムーブメント)等、第一線で活躍する「プロ」が顔を揃えているほか、芸能界で活躍する専門家や舞芸を巣立った先輩俳優を招いての特別講座も。発表会や卒業公演ではプロのスタッフと協力して舞台を総合的に創りあげます。
あなたは何を学びたい?
専門学校舞台芸術学院の学部学科、コース紹介
専門学校舞台芸術学院の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- ステージアーティスト科
専門学校舞台芸術学院の就職・資格
73年の歴史・実績で培った業界からの信頼と強いつながりで、デビュー・就職をバックアップ
73年にわたり、演劇、ミュージカルはもとより、声優、歌手、ダンサー、コメディアンまた劇作家、映画監督、プロデューサーなどさまざまな人材を輩出してきた本校。その卒業生の数は1万5千人を超えます。伝統校ならではの業界との強いつながりによって、多数のオーディション情報が寄せられ、豊富なデビューチャンスがあります。また、TV番組・舞台の制作会社など、制作スタッフの求人も寄せられ、スタッフとしての就職をめざすことも可能です。また、在学中だけではなく卒業後もオーディション・求人情報を紹介。舞台人・演劇人・役者としてのキャリアをバックアップしていきます。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
【イベント概要】 70年以上の歴史と伝統を誇る演劇学校。 俳優に必要な能力の養成と発表会を重ねる実践教育で、 これまでに1万5千人もの卒業生を輩出。 オープンキャンパスでは、 演技やダンス、バレエ、ヴォイストレーニングなど、 様々な体験を用意しています★ そして本校の講師は現役のプロ! 学校のことはもちろん、将来のことや入試・学費のことまで、 この機会に何でも聞いてみてくださいね。 ※新型コロナウィルスに伴う諸般の事情により、急遽中止になる場合がございます。ご了承ください。 その場合は事前にお知らせいたします。 ご応募の際はお電話番号等を必ずご明記ください。 ※プレスクールでは密を避け、感染症対策を行った上で開催いたします。 参加者には入口での検温、手指消毒、マスクの着用のご協力をお願いいたします。 【こんなイベント】 ◆レッスン内容 4月29日(金)13時~16時 【上演実習】講師:ふたくちつよし先生 5月1日(日)13時15時 【レシテーション】講師:勝沼紀義先生 5月3日(火)13時~15時 【クラシックバレエ】講師:高嶋淳子先生 5月5日(木)13時~16時 【演技基礎】講師:小豆畑雅一先生 5月22日(日)13時~15時 【ヴォイストレーニング】講師:堂ノ脇恭子先生 レッスン終了後に学校説明・入学相談会を行います。 (約1時間半を予定しています) ◆ 場所 舞台芸術学院(「池袋」駅から徒歩7分) ◆ 定員 各10名 (希望者多数の場合はお申し込み先着順となります。) ◆ 対象 高校生以上30歳まで ◆ 受講料 無料 ◆ お持物 動きやすい服装(お持ちのジャージ・Tシャツ・レオタード等) 上履き用シューズ(スポーツシューズ・バレエシューズ等) お持ちでない方は靴下をお持ちください。 タオル 筆記用具 テキスト(上演実習、レシテーションのプレスクール受講者は郵送致します。) 【入試資料GET】 入試情報をゲットしよう! プレスクール参加したら、入試も一緒にチェック! 【先輩と話せる】 本校の在校生は元気いっぱい! 当日は、在校生の有志も一緒に参加します★ 丁寧にサポートするので、安心してくださいね♪ 【保護者OK】 保護者の方もぜひご参加ください♪ 【学校からのお知らせ】 お気軽にお問い合わせください。 ※新型コロナウィルスに伴う諸般の事情により、急遽中止になる場合がございます。ご了承ください。 その場合は事前にお知らせいたします。 ご応募の際はお電話番号等を必ずご明記ください。 【参加方法】 【要予約】学校ホームページからお申込みいただくか、もしくは電話で学校までご連絡ください。 ホームページからお申込みいただく場合は、当日使う台本など大事な資料を郵送いたしますので、必ずご住所をご入力ください。 ◇ 定員になり次第、締め切らせていただきます。ご了承下さい ◇東京都の新型コロナウィルス感染状況によっては、中止や延期になる場合もございます。
-
70年以上の歴史と伝統を誇る演劇学校。 俳優に必要な能力の養成と発表会を重ねる実践教育で、 これまでに1万5千人もの卒業生を輩出。 【オンライン学校説明会・入学相談会】 Zoomを使用してのオンライン説明会です。 各回5組限定になります。 カリキュラムや学校生活、学費のこと等、事務局長が丁寧に説明します。 もちろん質問も受け付けます。 【参加方法】 ・要予約 ※申し込みは開催日5日前まで ◇ 資料を事前にお送りするため、開催日5日前までにお申込みください。 ◇定員になり次第、締め切らせていただきます。ご了承下さい。 *開催日以外の日程で説明会をご希望の方は、舞台芸術学院までお電話でご相談ください。 舞台芸術学院 03-3986-3261
専門学校舞台芸術学院の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
東京都豊島区西池袋3-5-19 |
「池袋」駅西口から徒歩 7分 |
|
専門学校舞台芸術学院で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
専門学校舞台芸術学院の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金(参考) 129万円(入学金15万円、年間授業料73円、その他費用41万円)
専門学校舞台芸術学院に関する問い合わせ先
総務
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-5-19
TEL:03-3986-3261