高校卒業後大学へ進学しましたが、地元が大規模災害で被災したことから自分の進む道はこの街の復興だと思い大学を中退して本校に入学しました。社会インフラを支えます!
明るい校風で楽しく仲間と共に学んでいます
試験対策へのフォロー体制も万全です
土木・造園・設備など総合的な建設スペシャリストへ
土木技術者として、実際に仕事で使用する機材を用いて土木の現場で求められる実践的な知識・技術の習得や資格取得を目指して勉強しています。学ぶことは多いですが、勉強に追われることなく、自分のペースで目標に向かって学習することができています。またダムや一般では見れない公共施設への視察は驚きの連続でした。
夢は一流の土木技術者になって、多くの人に頼りにされる人材になることです。その理由は、土木の仕事はたくさんの人たちと協力して一つのものを作り上げるという仕事だからです。そのために、コミュニケーション能力を高めて、土木施工管理技士<国>の資格を取得して実力を身につけていきたいと考えています。
ここ最近の熊本地震や九州北部豪雨などの大規模な災害が増えている中で、その復興の最前線で活躍されている方々が土木技術者と知り、自分も災害復興とより良い街づくりを仕事にしたいと思うようになりました。
現場経験が豊富な先生方に教えていただき、その現場見学も多いことから、学んだことがどう活かされているかを明確にでき、自分の将来像が予想しやすくなります。また、就職サポートが的確で希望どおりの会社から内定をいただきました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 構造力学 | 水理学 | ビジネス講座 | 土質力学 | 土木計画 | |
2限目 | 品質管理 | 測量学 | ビジネス講座 | 土木CAD製図 | 土木材料 | |
3限目 | コンクリート7 | 測量実習 | 工程管理 | 土木CAD製図 | 土木資格対策(測量士補) | |
4限目 | 土木施工 | 測量実習 | 特別講座 | 土木資格対策(測量士補) | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
測量実習では、グループごとに役割を決めて実習を行いクラスのチームワークが高まります。 空き時間や放課後は、資格対策に向けて勉強に励んでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。