北海道情報専門学校 ゲームWeb科
- 定員数:
- 40人 (2年制)
ITの基礎からハイクオリティなゲーム開発まで、高度IT技術を習得した上級のクリエイタを養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 116万6000円 (入学金15万円を含む。教科書代4万円が別途必要。) |
---|---|
年限: | 2年制 |
北海道情報専門学校 ゲームWeb科の学科の特長
ゲームWeb科の学ぶ内容
- 教材がゲームのコースと、次世代アプリを開発するコースがあり、楽しく技術を習得する!
- ゲームプログラマやアプリクリエイタ等、作品が出来上がる様子を一番強く感じられる職種です。実際の仕事は分担作業を行うチームプロジェクトが多いため、的確にこなす幅広い技術力が求められます。本学科ではゲームソフトの開発プログラムなどを短期集中で学び、即戦力クリエイタ・プログラマを養成します。
ゲームWeb科のカリキュラム
- ゲームプログラミングのノウハウを完全理解!
- UnityやUnreal Engineなど業界で使われる多数の制作用ソフトを実践的に学び制作技術を磨き、2年間でゲーム制作に必要なスキルを身につけます。「夢を現実に」を合言葉に、仲間と一緒にチャレンジするのがモットーです。作品制作やコンテストなどでさらに経験を積みたい人は3年制へのステップアップも可能です。
ゲームWeb科の卒業後
- 業界ニーズに沿ったゲーム制作スキルで就職を目指す
- ゲーム業界は、学校で学ぶ技術だけではなくクリエイティブな発想力や社会性なども重要。本校でそれらを磨くサポートを受けながら、ゲーム業界へチャレンジします。またIT業界はゲーム制作技術を持った人材を広く求めていますので、広い職域での就職も可能です。
ゲームWeb科の資格
- ゲーム系でも目指す国家資格「情報処理技術者試験」
- 2020年度の国家資格合格者は、応用情報技術者(40名/道内専門学校合格者全体42名中)、情報処理安全確保支援士試験(11名全員)、データベーススペシャリスト(2名全員)など、いずれも日本トップクラスの合格者を輩出。難関資格の合格は将来のためでもありますが、なによりも取り組んで合格する「有言実行」の証なのです。
ゲームWeb科の編入学
- 北海道情報大学などへの編入が可能
- 本校2年制または3年制学科で情報処理の実践力を身につけた後、さらに学問の研究・追究を目指したい学生は、本校の「大学併修科」および姉妹校である北海道情報大学・3年次への編入が可能。また専門学校の編入枠を持つほかの大学への編入もできます。(各大学の規定による)
ゲームWeb科のイベント
- オープンキャンパスの主なプログラム
- オープンキャンパスでは、Unityを用いたゲーム制作、JAVAでつくるデジタルコンテンツ、3Dゲーム、イラストレータでの広告など、制作を主体とした内容充実のプログラムを用意。実際にどんな授業を行っているのかもよく知ることができます。
北海道情報専門学校 ゲームWeb科の募集コース・専攻一覧
-
ゲームエンジニアコース
北海道情報専門学校 ゲームWeb科の学べる学問
北海道情報専門学校 ゲームWeb科の目指せる仕事
北海道情報専門学校 ゲームWeb科の資格
ゲームWeb科の目標とする資格
- マルチメディア検定 、
- CGクリエイター検定 、
- 情報処理安全確保支援士試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 情報検定(情報活用試験)【J検】 (1~3級)
北海道情報専門学校 ゲームWeb科の就職率・卒業後の進路
ゲームWeb科の主な就職先/内定先
- (有)イマジオ、(株)カプコン、(株)グルーブボックスジャパン、 ゲームドゥ(有)、(株)サイバーエージェント、(株)トーセ、(株)トライシス、(株)ハ・ン・ド、 (株)メディア・マジック、(株)メンバーズ
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
ゲーム系全学科より抜粋
北海道情報専門学校 ゲームWeb科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒003-0806 北海道札幌市白石区菊水6条3-4-28
TEL 0120-75-7581(フリーダイヤル)
info@hcs.ac.jp