• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 麻生外語観光&ブライダル専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • エアライン科

麻生外語観光&ブライダル専門学校 エアライン科

定員数:
80人 (2年制)

航空・鉄道・船舶など旅にまつわる接客・サービスの知識や技能を学び、プロとしてのポテンシャルを引き出します。

学べる学問
  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

目指せる仕事
  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 鉄道・船舶パーサー・車掌

    列車・客船の乗客係として、さまざまなサービスを提供する

    鉄道や客船内で、乗客向けに案内や手続き、緊急時の誘導などを行う仕事。鉄道では発停車の安全確認、雑誌・新聞サービス、車内アナウンス、客船では乗下船の際の窓口業務、入国手続きといった事務など、多種多様なサービスをこなす。

  • 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)

    空港内で航空機の到着・出発に伴う、航空機誘導・貨物搭載・給油などの作業を行う

    ボーディングブリッジの接続、航空貨物や旅客手荷物・機内食の運搬、給油、機体の牽引・誘導など、航空機の到着出発に伴うさまざまな空港内業務を総称してこう呼ぶ。マーシャラーもこの中の一職種。それぞれの業務に応じて「大型特殊自動車免許」「危険物取扱者」などさまざまな資格が必要になる。

初年度納入金:2024年度納入金 107万円  (入学金12万円、前期65万円、後期30万円 ※教科書・検定費等が別途必要)
年限:2年制

麻生外語観光&ブライダル専門学校 エアライン科の学科の特長

エアライン科の学ぶ内容

実践的な授業で、将来、航空業界で活躍できる専門知識とスキル、サービススキルを養成
航空機内で接客を行うプロを育てる「キャビンアテンダントコース」、空港内で接客を担当するプロを育てる「グランドスタッフコース」、航空機の運航を支えるプロを育てる「グランドハンドリングコース」。3つのコースそれぞれの専門分野を実践中心の授業で学び、航空業界でプロとして活躍できるスキルを身につけます。

エアライン科の先生

航空業界での経験豊富なプロが実践指導。業界の今とこれからに対応した力が身につく!
キャビンアテンダント、グランドスタッフ、グランドハンドリングスタッフの経験と実績が豊富なプロの講師が指導。現場で必要とされるマインドや知識を身につけます。他にも、各分野の現場で学ぶ業界実習をはじめ、英語については、少人数制&レベル別の授業を実施するなど、将来、それぞれの分野で必要となる力を養います。

エアライン科の実習

航空会社でのインターンシップ制度で実践力を身につける
航空会社インターンシップ制度では希望者全員が航空会社で現場実習を実施。仕事内容や業界用語も学べ、将来役立つ実践力を身に付けます。空港内で働く様々な職種についても学ぶことができ、航空業界の強いチーム力を体感することができます。また自分の目標・夢をより具体的にしていく機会ともなり就職にも有利となります。

エアライン科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    英語力、接客力、人間力も高めて、憧れの客室乗務員に!

    この学校に入学を決めたのは、多彩な資格が取れることと、航空業界についての専門的な学びが充実し、就職に有利だと感じたから。それに、オープンキャンパスで先輩方の素敵な笑顔と心優しい対応に触れたからです。

    麻生外語観光&ブライダル専門学校の学生

エアライン科の卒業後

身につけた専門性とスキルを活かし、国内外の航空業界で、プロとして活躍が可能です
各コースの学びを通して、将来は、キャビンアテンダントをはじめ、グランドスタッフ、グランドハンドリングスタッフ、さらにマーシャラー、トーイング、貨物事務などの職種で活躍が可能。航空会社や空港運営会社、鉄道会社、業界との強いネットワークを持つ本校の強みを活かせるため、就職先も豊富です。

エアライン科の施設・設備

機内シート、空港カウンターなどの実習設備をはじめ、コンピュータ施設、語学学習施設も充実
校内には、リアルな施設・設備が充実。実際に使われていた航空機の座席をそのまま移設した機内実習室での接客対応実習、空港内にあるチェックインカウンターを再現した実習室での搭乗手続き・発券業務のロールプレーイング実習など、実に多彩な実習を実施しています。他にもコンピュータ、語学を学ぶ専用教室も完備。

エアライン科の入試

学費支援制度や、併願制度など、学生の進学をサポートする制度が充実!
【入試制度】募集要項などで確認。
【特待生制度】充実の制度で、進学をサポート。制度利用条件によって、複数の特待生制度があり。最大で学費を全額免除。
【各種支援制度】麻生分割納入制度(学費の分割納入)、兄弟姉妹支援金(5万円支給)。

麻生外語観光&ブライダル専門学校 エアライン科の募集コース・専攻一覧

  • キャビンアテンダントコース 定員数 : 女子のみ

  • グランドスタッフコース 定員数 : 女子のみ

  • グランドハンドリングコース 定員数 : 男女

麻生外語観光&ブライダル専門学校 エアライン科の学べる学問

麻生外語観光&ブライダル専門学校 エアライン科の目指せる仕事

麻生外語観光&ブライダル専門学校 エアライン科の資格 

エアライン科の目標とする資格

    • 実用英語技能検定(英検(R)) 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • サービス介助士 、
    • 手話技能検定 、
    • ビジネス文書検定試験 、
    • Word文書処理技能認定試験 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
    • IATAディプロマ (基礎コース/危険物コース)(国際資格) 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
    • PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験 、
    • フォークリフト運転技能者<国> (※) 、
    • 大型特殊自動車免許<国> (※)

    接客サービスマナー検定、アマデウスシステム検定、
    第三級陸上特殊無線技士<国>、けん引自動車運転免許<国>※
    ※希望者のみ、普通自動車免許取得者に限る。(別途費用が掛かります)

麻生外語観光&ブライダル専門学校 エアライン科の就職率・卒業後の進路 

エアライン科の就職率/内定率 99.7 %

( 就職者数292名/293名中 ※学校全体 ※2022年3月卒業生実績 )

エアライン科の主な就職先/内定先

    (株)阪急阪神ロジパートナーズ、東京国際エアカーゴターミナル(株)、東京地下鉄(株)、(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ、(株)JR東日本サービスクリエーション、日本通運(株)、西鉄エアサービス(株) ほか

※ 2022年3月卒業生実績

麻生外語観光&ブライダル専門学校 エアライン科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-14-17
0120-371-007(フリーダイヤル)
infoaftc@asojuku.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
福岡県福岡市博多区博多駅南1-14-17 「博多」駅から筑紫口を出て徒歩 8分

地図

 

路線案内


RECRUIT