接客スキルが身につく「サービス接遇」の授業に力を入れています。業界で活躍されていた方が講師として教えてくださるので、言葉や話し方、姿勢なども勉強になります。
資格取得に向け、勉強頑張っています
グループワークで企業の課題解決を探ります
学内企業説明会もあり、就活も力が入ります
ビジネスや事務職などで必要な簿記検定に合格するため、日々努力しています。簿記は将来自分のお店を持った時に役立ち、就職の際に“強み”になると先輩から教えていただきました。過去問を解くだけでなく、説明できるようになるまで落とし込み、分からないところだけをマークして効率的に試験勉強に臨みました!
貴金属、宝石卸売業者として主に、西日本で事業展開をしていきたいです!大都会の幹線道路沿いに建ち並ぶ時計店や、宝石店などに興味を持ち始めたのがきっかけで志すようになりました。今後は、実際にインターンシップに参加して、リアルな意見を聞いたりしながら、現実的に仕事をイメージしていきたいと思います。
体験授業を受講してAO入学をすると、入学半年前から学校に来て授業を受けられる「AOプレスクール」があることに魅力を感じました。業界で活躍していらっしゃった方を講師とした授業が多いのもよかったです!
AOプレスクールは同じ目標や夢を持った学生と入学前から交流できるのもメリットです。この学校で学び始めてからコミュニケーション力が身についたと感じています。入学後は毎日少しでも勉強の時間を作りましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | リーダーシップ組織心理 | プレゼンテーション | ビジネス英語 | 新ビジネスモデル研究 | ||
2限目 | 簿記・会計 | ビジネス法務 | PC実習 | マーケティング | ロジカルシンキング | |
3限目 | ビジネス時事・経済 | ファイナンシャルプランニング | ビジネス創業実習 | 就職対策 | 起業論・経営戦略 | |
4限目 | サービス接遇ビジネスマナー | ビジネス創業実習 | 一般教養 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
企画開発は、実際に自分達で商品を考えて、企業にプレゼンをする授業です。企業の目に止まったら、試験的に商品化されることもあります。実際の仕事と同じ流れで進められるので、とても実践的だと思います。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。