• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋スクール・オブ・ビジネス
  • 在校生レポート一覧
  • 木田 帆香さん(ペットビジネス学科/2020年入学)

飼い主さまのことも考えられるようになりたいので、動物病院でのインターンシップが楽しみです。学校で学んだことを実践し、しっかり現場を体験してきたいです。

キャンパスライフレポート

憧れの動物看護師を目指して、楽しく学んでいます!

ペットビジネス学科 2020年入学
木田 帆香さん
  • 愛知県 長久手高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    顕微鏡などの検査機器を使った実習も

  • キャンパスライフPhoto

    動物病院のような教室で実践的な学び

  • キャンパスライフPhoto

    座学の授業で基礎をしっかり学びます

学校で学んでいること・学生生活

動物が動かないように保定する実習や検査機器の使い方の実習に力を入れています。教えてくださるのは現役の獣医師や元動物看護師の先生方。実習犬と一緒に、実務レベルで行われるので着実に技術が身につきます。最初は全然できなかった保定が上手くできたり、知識が増えたりすることを実感すると嬉しくて、成長を感じます。

これから叶えたい夢・目標

将来は、動物のどんな小さな変化にも気づける動物看護師になりたいと思っています。愛犬の予防接種で動物病院に行った時、獣医師をサポートしている動物看護師の方がカッコ良くて、憧れるようになりました。夢を叶えるために、授業や実習では積極的に動くことを心がけ、飼い主さまとのコミュニケーション力も養いたいです。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスに参加し、猫の資格やパソコンの検定、サービス接遇検定が取得できることが一番の決め手になりました!また、入学前のAOプレスクールで早くから友達ができ、知識を得られることも魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

多くの現役の獣医師や動物看護師の方から授業を受けられることがNSBの特長の一つ。動物看護師になるための専門的な知識や技術はもちろん、マナーなど社会人に必要なスキルとコミュニケーション力も身につけます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 動物栄養学 動物臨床検査学実習 動物内科看護学 愛玩動物飼養管理士
2限目 猫学 動物臨床検査学実習 動物看護実習 就職指導 一般教養
3限目 接遇サービス グルーミング実習 動物感染症学 パソコン実習 動物臨床看護学
4限目 動物看護学概論 グルーミング実習 動物外科看護学 犬種学
5限目
6限目

動物臨床検査学実習では、犬を動かないように保定するだけでなく、動物病院で使われている検査機器の扱い方も学べるので楽しいです。実習で犬の心肺蘇生の練習をし、人間と同じように対処することを知りました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋スクール・オブ・ビジネス(専修学校/愛知)
RECRUIT