大好きなファッショの仕事ができて楽しいです
ご来店いただいたお客様に、洋服のアドバイスをしたりコーディネートを提案したり、主に販売・接客の仕事を行っています。この仕事のやりがいは、応対したお客様から「ありがとう」などの感謝の言葉をかけていただいた時ですね。「もっと頑張ろう」というやる気がさらに湧いてきます。取り扱っている商品はレディースのため、最初は、女性の洋服の種類などを覚えることに苦労しました。でも、洋服が好きで、ファッション関係の仕事がしたいとずっと思っていましたので、今、その夢が叶えられてとても嬉しいです。まずは現在の仕事を頑張っていき、将来は店長を目指してキャリアアップをしていきたいです。
ファッション分野に興味があり、NSB(名古屋スクール・オブ・ビジネス)のAO入学にすぐに決めました。NSBのAO入学は入学前から就職サポート授業が無料で受講できるなどのメリットがあります。そのおかげで、一般で入学するよりもファッションについて早く学ぶことができて、学校の雰囲気にもすぐに慣れることができました。私が学んだファッションビジネス学科は服を作らないカリキュラムが特徴です。実際に仕事を始めてみると、販売実習で身につけた販売術、ビジネスマナーで教えていただいた挨拶や言葉遣いなど、現場で役立つ授業が多かったなと実感しました。同じファッション好きの仲間との2年間はあっという間でとても充実していました。
NSBで学んだことが活かされています
私はファッション関係の仕事がしたいと思い、その夢を叶えました。自分の将来ですから、皆さんにも「一生この仕事がしたい」と思える道に進んで欲しいです。今、学んでいることが夢の実現に役に立つのかなど不安や疑問に思う時もあると思いますが、将来必ず役に立つと信じて勉強に励んでください。私と同じファッション分野を目指すなら、母校であるNSBをおススメします。この学校で実際に学び、卒業し、現在ファッションの仕事に就いている私が証明します。NSBで同じ夢を持つ仲間と一緒に、自分の未来を勝ち取ろう!
JR名古屋高島屋 オペーク ドット クリップ ナゴヤ 勤務/ファッションビジネス学科/2016年3月卒/元々、洋服が好きだったという大松さんは、高校3年生の夏から名古屋スクール・オブ・ビジネス(NSB)の専門授業(就職サポート授業)に参加し、4月に入学。2年間ファッションを学んだ後、現在の「JR名古屋高島屋 オペーク ドット クリップ ナゴヤ」でレディースファッションの販売の仕事を始める。「キャリアアップして将来は店長になりたい」と次のステップを見据えて、現在の仕事を丁寧にこなす大松さんだ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。