言葉遣いやマナーの授業が役立っています
お互いを高めあえる大切な仲間
充実した学内設備も学校を選んだ理由の一つ
フィリピンやネパール、インドや中国など様々な国籍の仲間と学ぶことができます。英語でわからない部分は教えてもらったり、日本語を教えてあげたり、“仲間と助け合い、切磋琢磨しながら夢に向かって進んでいける。”そんな充実した学生生活を送ることができます。
気品のある社会人になりたいです。サービス業界を目指すうえで、お客様により良い印象を持っていただくため、マナーを身に着けることや身だしなみを整えることはとても大切です。アピアランス(身だしなみ)やマナーの授業を最大限に活かし、お客様に安心をお届けできるような柔らかい雰囲気を持った社会人になりたいです。
充実した語学の授業があり、私の苦手な英語力を伸ばせると思いました。また、学内実習では本格的な設備を使い、現役のグランドスタッフの方に授業をしていただけるところも決め手になりました。
「人と接する仕事がしたい!」と思う方は、週末の体験入学に気軽に足を運んでみてください。名古屋観光専門学校の魅力を肌で感じていただけると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 筆記・WEB試験対策 | エアライン業界研修 | 英検対策 | イングリッシュコミュニケーション | 中国語 | |
2限目 | サービス介助士 | 英検対策 | 英会話 | 就職指導 | TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST | |
3限目 | 観光英語 | TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST | グランドスタッフ実習 | ホスピタリティマインド | パソコン実習 | |
4限目 | 就職指導 | サービス接遇検定対策 | 国内地理 | エアポートサービス | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
マナーなどは、プロの先生に教えていただきます。仕事に役立つだけでなく、素敵な大人としてふるまえるように指導してもらえるところが気に入っています!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。