自分の学びたかった情報通信技術分野なのですべての授業がとても楽しいです。同じ夢や興味を持つ人が集まっているクラスは雰囲気が良く、すぐにみんなと仲良くなれます。
実習用の機器や設備は実際の現場と同じもの
基礎から学べるので初心者でも大丈夫です
企業情報など就職に関する資料は豊富
仕事に直結したいろいろな資格取得に力を入れています。1年生の時は電気通信の工事担任者AI・DD総合種の国家資格を取得し、現在は目標だった第一級陸上無線技術士(国)も取ることができました!難易度の高い難しい資格ですが、クラスみんなで資格試験に取り組み、わからないことは教え合いながら勉強できたおかげです。
将来は技術系公務員を目指しています。名古屋工学院専門学校の卒業生には、技術系公務員として活躍されている方がたくさんいるのでとても心強いです。電子情報学科で就職をする際に必要な知識や技術のベースを身につけ、卒業後は電子情報研究科に進学し、さらに高度な専門知識を吸収して実力を高めたいと思います。
高校生の頃に無線通信分野に興味を持ち始めました。父が名古屋工学院専門学校の卒業生なので学校のことをいろいろ聞くうちに、就職実績の良さはもちろん、欲しい資格をここなら取得できると思い鳥取県から来ました。
授業は基礎から学ぶので普通科高校の人でも安心してついていけます。資格試験対策もバッチリで、先生が丁寧に勉強の仕方を教えてくれます。無線の資格を取りたい人は、絶対に名古屋工学院専門学校がオススメです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ネットワーク実習 | Linux実習 | 回路製作実習 | 無線工学 | 無線通信 | |
2限目 | ネットワーク実習 | Linux実習 | 回路製作実習 | 無線工学 | 無線通信 | |
3限目 | ネットワーク実習 | 電気計測 | 数学 | 無線通信 | 電子回路 | |
4限目 | ネットワーク実習 | 電気計測 | 数学 | 無線通信 | 電子回路 | |
5限目 | 資格試験対策 | 電子計測実習 | プレゼンテーション実習 | ネットワーク法規 | 電子工学 | |
6限目 | 資格試験対策 | 電子計測実習 | プレゼンテーション実習 | キャリアガイダンス | 電子工学 |
回路製作実習では一から電子回路を設計し、それを元にユニバーサル基板をつくります。回路の仕組みが理解できて面白いです。休日はアルバイト。ワンルームマンションタイプの学生寮で楽しく過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。