クラスは少人数でアットホームな雰囲気です。先生方は学生一人一人を気にかけてくれます。授業で質問すると、回答に加えていろいろなことを教えてくれてタメになります。
CAD設計も学んでいるので将来の道が広がる
2019年、Ene-1GPで3位!
Ene-1GP用マシンの改良が僕たちの課題
実際に現場で使われている工作機械を使って様々な加工方法を学んでいます。基礎から丁寧に安全性を重視した授業だから初心者も安心です。一人一台、本物のエンジンを分解・組立など実技中心で面白いです。また、単三乾電池を動力としたオリジナルマシンで競う「Ene-1GP」にも参加!充実した学校生活を送っています。
車が好きで機械やもの作りに興味があり、社会に出たときに役立つ技術を身につけたくて京都から来ました。入学前は機械製作の仕事を希望していましたが、CAD設計など幅広く学ぶうちに設計開発分野にも興味が湧いてきました。学内企業説明会や卒業生から話を聞く機会があるので相談しながら決めていこうと思います。
体験入学に参加したとき、先生方の丁寧な対応と、他にはない大型の工作機械など充実した設備を見て、この学校ならもの作りに必要な知識や技術を確実に身につけることができると思ったからです。
名古屋工学院専門学校はとても面倒見のいい学校です。会社の社長や現役の技術者の方から現場の技術を教えてもらえるのが魅力です。ぜひ体験入学に参加して、もの作りの楽しさや学校の雰囲気を感じてほしいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | CAD/CAM概論 | 数学 | マイコン基礎 | 機械加工実習 | エレクトロニクス基礎 | |
2限目 | CAD/CAM概論 | 数学 | マイコン基礎 | 機械加工実習 | エレクトロニクス基礎 | |
3限目 | CAD設計製図/パソコン実習 | 材料力学 | 安全衛生管理 | 機械加工実習 | CAD設計製図/機械加工実習 | |
4限目 | CAD設計製図/パソコン実習 | 材料力学 | 安全衛生管理 | 機械加工実習 | CAD設計製図/機械加工実習 | |
5限目 | CAD設計製図/パソコン実習 | 演習 | 機械設計 | キャリアガイダンス | CAD設計製図/機械加工実習 | |
6限目 | CAD設計製図/パソコン実習 | 演習 | 機械設計 | キャリアガイダンス | CAD設計製図/機械加工実習 |
機械加工実習では溶接も行います。また、2年生になると2Dや3DのCAD設計を学べるので楽しみです。現在は学校専用の学生ハイツで一人暮らし。新築の家具付き部屋なのでとてもキレイで快適です!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。