• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋未来工科専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 機械・自動車工学科

愛知県認可/専修学校/愛知

ナゴヤミライコウカセンモンガッコウ

名古屋未来工科専門学校 機械・自動車工学科

定員数:
80人

最先端技術を持つモノづくりエンジニアを育成!大手メーカーが使用する3次元機械設計ソフト「CATIA V5」をマスター

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

目指せる仕事
  • 自動車整備士

    自動車を点検・整備・修理して、安全確保に努める

    自動車整備士とは、自動車に関する専門知識をもち、乗用車やバス、トラックなどさまざまな車を点検・整備・修理する技術を有するエンジニアです。車社会である現代では、自動車を安全で快適に使用するために必要不可欠な仕事で、交通事故などを減らす社会的な役割も担う重要な人材となっています。最近ではハイブリッド車や電気自動車など自動車の進化・多様化とともに専門的な知識と高い技能をもつ人材が求められているほか、新技術に対応した自動車整備としてコンピュータを活用した診断などの機会も増え、女性が目指す仕事としても注目されています。自動車整備士の資格は国家資格であり、自動車整備士の資格を取得するには一定の受験資格を満たしたうえで、国家試験(技能検定試験)に合格する必要があります。※本記事は、令和4年3月時点の現行制度で記載しています。現在、国土交通省では自動車整備士資格制度について見直しを行っており、新制度は令和4年4月に公布され令和9年1月1日から施行(開始)となります。

  • 自動車セールスエンジニア

    カーライフ全般に詳しい販売員

    パンフレットを読めば分かるような情報だけでなく、技術的な知識を生かして顧客に十分な情報提供をし、販売につなげるのがセールスエンジニアの仕事だ。車の性能や構造だけでなく、保険や車検、整備や修理についても詳しく、カーライフ全般について適切なアドバイスをする。

  • カーデザイナー

    コンセプトを形にする自動車・オートバイ・自転車など、乗り物のデザイナー

    自動車・二輪車メーカーなどで、自動車・オートバイ・自転車のデザインをする仕事。マーケティングをもとに新しい車のコンセプトが決定され、そのコンセプトを実際の形にしていくのが主な仕事だ。自動車のデザーナーはエクステリアと呼ばれるボディデザインと、内装のインテリアデザインとに分かれることが多い。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 88万円  (別途諸経費5万円が必要)
年限:2年制

名古屋未来工科専門学校 機械・自動車工学科の学科の特長

機械・自動車工学科のカリキュラム

「モノづくり」の盛んなこの地域で活躍するため、機械、自動車工学の知識・技術を学習します
日々、進歩を続ける機械・自動車産業では幅広い知識と技術が必要になります。そこで、自動車工学・機械工学の基礎を総合的に学ぶとともに、実車を使用し整備の実習や3次元機械設計ソフト「CATIA」による機械設計実習により、自動車整備士や機械設計技術者を育成していきます。

機械・自動車工学科の実習

3次元機械設計「CATIA」技術などを重点に学び、機械設計技術を身につけます
機械工学や製図などNC機械全般から、ハイエンド3次元CAD設計「CATIA V5」を使っての機械設計まで幅広い知識と技術を身につけます。また、車の心臓部であるエンジンの構造・機能・性能やシャシ構造をからだ全体で理解するため、実習では本物の自動車を使用。多彩な車種の分解・点検・組立・調整などを学びます。

機械・自動車工学科の卒業後

機械工学を幅広く学ぶことで、整備士だけでなく設計や開発者への道もめざせます
自動車の開発や設計に携わるには幅広い知識が必要です。そのため、自動車の構造や整備技術を身につけるだけでなく、力学や機構学などの基礎から、材料・制御・メカトロニクスといったトータルな技術を学び、将来の活躍できるステ-ジが大きく広がります。

機械・自動車工学科の資格

自動車整備士やCADなど、メカトロニクス系資格をどんどん取得しよう!
本校では1年次に平均3~4つの資格が取得できるよう指導しています。3次元CAD利用技術者試験、2次元CAD利用技術者試験、機械設計技術者試験、危険物取扱者(国)、トレース技能検定試験、三級自動車整備士(国)(卒業後実務経験半年が必要)など、就職に向けて強い武器となりえる資格をゲットしていきましょう。

機械・自動車工学科の奨学金

リーズナブルな学費と奨学金制度で、学生の「学びたい」気持ちを支援します
年間88万円の学費、1年次に納める諸経費5万円と納入金の負担を最小限に抑えています。分割支払いも可能なので、自分の力で通いたいと考えている方にもオススメ。また、高等教育の修学支援新制度、独立行政法人 日本学生支援機構を利用した奨学金制度も活用できます。

機械・自動車工学科の入試

入試種別は推薦入試・AO入試・一般入試の3つ
本校では、減免制度のあるAO入試が人気です。ちなみに、AO入試については6月1日からエントリー開始、8月1日から願書受付開始のため早期のオープンキャンパスでポイント説明などを行います。詳しくは、学校へお問合せください。

名古屋未来工科専門学校 機械・自動車工学科の学べる学問

名古屋未来工科専門学校 機械・自動車工学科の目指せる仕事

名古屋未来工科専門学校 機械・自動車工学科の資格 

機械・自動車工学科の受験資格が得られる資格

  • 三級自動車ガソリン・エンジン整備士<国> 、
  • 三級自動車シャシ整備士<国> 、
  • 三級自動車ジーゼル・エンジン整備士<国>

※卒業後、半年の実務経験で受験可能

機械・自動車工学科の目標とする資格

    • 機械設計技術者試験 、
    • 3次元CAD利用技術者試験 、
    • 2次元CAD利用技術者試験 、
    • 危険物取扱者<国> 、
    • フォークリフト運転技能者<国> 、
    • ガス溶接技能講習<国> 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
    • 情報処理技能検定試験 表計算 、
    • 日本語ワープロ検定試験

    トレース技能検定
    アーク溶接特別教育
    電気自動車等の整備業務に係る特別教育

名古屋未来工科専門学校 機械・自動車工学科の就職率・卒業後の進路 

機械・自動車工学科の主な就職先/内定先

    日本製鉄(株)、(株)IHI、(株)トヨテック、(株)UACJ、住友電装(株)、イビデン(株)、(株)アイシン、トヨタ自動車(株)、(株)豊田自動織機、トヨタ車体(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)、三井金属鉱業(株) ほか

※ 2023年3月卒業生実績

名古屋未来工科専門学校 機械・自動車工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町13-7
フリーダイヤル 0120-758-066

所在地 アクセス 地図・路線案内
愛知県名古屋市中村区椿町13-7 「名古屋」駅から徒歩 2分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

RECRUIT