ECCコンピュータ専門学校 ITカレッジ Webデザインコース(3年制)
- 定員数:
- 130人 (3年制コース総定員)
Webデザインもプログラミングも同時にしっかり学べる。人を魅了するサイトを制作できるWebデザイナーを目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 138万円 (※教材費・諸経費が別途必要。) |
---|---|
年限: | 3年制 |
ECCコンピュータ専門学校 ITカレッジ Webデザインコース(3年制)の学科の特長
ITカレッジ Webデザインコース(3年制)の学ぶ内容
- 多機能化するWebページに対応できる、総合的な制作力を身につける
- Webに関する企画・デザイン・コーディング・運用管理すべての工程を学習。Web分野でのプロフェッショナルをめざし、クライアントが抱える問題を解決するための発想力やスキル、伝える力を習得することができるので、現場で通用する力を身につけることができます。
- Webサイトの制作に欠かせない、コミュニケーション能力を身につける
- 実際の現場では共同作業になることも多く、チームプレイが求められます。また、顧客の意向をサイトに反映するだけでなく、日々のWebサイトの更新のために頻繁に顧客と連絡を取り合うことが必要。本コースでは、グループ制作の授業を通じて、チーム内や顧客とのコミュニケーション能力を身につけます。
- 社会・地域・企業とのコラボで実践力アップを図る!
- よりリアルでよりクリエイティブな視点でデザインを学ぶために、社会・地域・企業と一緒に仕事を行い、即戦力に磨きをかけます。過去のプロジェクトは、ポスターのデザインやフリーペーパーの制作など。実際の仕事を実践することで、コミュニケーション力、企画・提案力、課題解決力を養うことができます。
- 「プログラミング×英会話学習」でグローバルな活躍ができるプロへ
- 本校では、全コースで「英会話授業」を導入しています。また、誰でも自由に参加できる英会話学習空間(EGP)の解放や、IT技術と英会話を同時に学ぶITセブ留学なども実施。プログラミングの技術だけでなく、国際的に活躍できる力が身につく学習環境を用意しています。
ITカレッジ Webデザインコース(3年制)の雰囲気
- 学校行事やクラブ活動を通じてクラスや学年を超えた友人と出会える
- 本校では、学園祭やスポーツ大会などの学校ならでは行事はもちろん、七夕祭りやハロウィンなど季節に合わせたイベントも盛りだくさんです。クラブ活動ではネットワーク研究会などの専門学校ならではのクラブだけでなく、軽音楽部やバスケットボール部など様々な活動が行われています。
ECCコンピュータ専門学校 ITカレッジのオープンキャンパスに行こう
ITカレッジのイベント
ECCコンピュータ専門学校 ITカレッジ Webデザインコース(3年制)の学べる学問
ECCコンピュータ専門学校 ITカレッジ Webデザインコース(3年制)の目指せる仕事
ECCコンピュータ専門学校 ITカレッジ Webデザインコース(3年制)の就職率・卒業後の進路
ITカレッジ Webデザインコース(3年制)の主な就職先/内定先
- (株)ミツエーリンクス/(株)アイデム/アイテックソフトウェア(株)/(株)ジーピーオンライン/(株)メンバーズ/(株)アスパーク/(株)ジェイスリー
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
ECCコンピュータ専門学校 ITカレッジ Webデザインコース(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0015大阪市北区中崎西2-3-35
フリーダイヤル0120-000-544
comp@ecc.ac.jp