口腔ケアのプロフェッショナルとして、患者さんに頼られる歯科衛生士に。同じ目標を持つ仲間と支え合いながらスキルアップに奮闘中!
最新機器がそろう実習室で技術を磨く
要介護者の模型でブラッシング技術を修得
専門書が豊富にそろう図書室で集中して勉強
講義では歯科に関する専門科目だけでなく、多様な患者さんに対応できるようコミュニケーション力や外国語など幅広く学んでいます。実習ではマネキンを使った口腔ケアや歯科用ユニットでの相互実習など、基本からしっかり学習し技術を修得しています。先生との距離がとても近いので、質問しやすい雰囲気も魅力のひとつです。
赤ちゃんから高齢者、障がいを抱える患者さん一人ひとりに明るく親身に接し、寄り添いながら臨機応変に対応できる歯科衛生士をめざします。そのために専門知識だけでなく、実習を通してコミュニケーション能力も身につけていきたいです。患者さんにしっかりと向き合い、安心感を持ってもらえる歯科衛生士が目標です。
幼い頃、歯医者さんは苦手でしたが優しいドクターや歯科衛生士さんに出会い、その笑顔を見ると安心して治療を受けられました。今でもずっとお世話になっています。次は私が患者さんを笑顔にできるよう頑張ります。
医科歯科総合病院や開業医、介護保険施設など様々な実習先があり、キャンパス内も最新設備が整っています。専攻科に1年通うことで大学卒業と同じ「学士(口腔保健学)」の称号が得られることも選んだポイントです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 予備日 | 歯科予防処置論II | 口腔介護技術 | 歯科診療補助実習IV | 歯科診療補助実習IV | |
2限目 | 食育(Moodle) | 歯科予防処置論II | 口腔介護技術 | 歯科診療補助実習IV | 歯科診療補助実習IV | |
3限目 | コミュニケーションスキル | 看護学総論 | 中国語 | 口腔介護論 | 予備日 | |
4限目 | コミュニケーションスキル(ZOOM) | 歯科麻酔学 | 予備日 | アクティビティ | 予備日 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
社会に出て必要とされる言葉遣いや礼儀などが学べるコミュニケーションスキルの授業が好きです。放課後は週3~4日アルバイトをしています。アルバイトは学生のうちしかできず、社会勉強にもなるので良い経験です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。