自分の企画した商品が一人でも多くの人に愛されるような企画デザイナーになりたいと思っています
考えた企画を発表するスキルも必要
同じ目標を持つ友だちがたくさんできます
実習作品
店のディスプレイや商品ロゴマークを制作する実習に全力投球中。自分で企画した店舗ショップ名から内装、スタンプカードなどの細部に至るまでプロデュースしつくり上げています。ターゲットとしている人は何を求めているのか、どんなデザインを好むのかなどを調べ、考え、細部までこだわることの大切さを学びました。
将来は、女性が思わず手に取りたくなるような雑貨やパッケージの企画をしてみたいと思っています!インターンとして広告代理店の業務体験をし、モノづくりの難しさを知ると同時に自分も将来この分野で働きたいと思いました。街を歩いている時はいつも、様々な広告物を見てデザイン力を吸収し、夢を叶えたいです。
企画立案をはじめとして、基礎知識からデザイナーとして必要な技術を学べることに魅力を感じました。学内の学科でトップクラスの就職率を誇っており、幅広い職種の選択肢から就職できることも魅力的だと思いました!
担任制で、講師の方からも指導がもらえることが魅力的。この学校は独自性を伸ばすことができます。入学後は、計画性をもって行動するのがおすすめです。いろいろな経験を通して視野を広げてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | コンピューター演習II | 美術史概論 | WEB演習I | 広告ディスプレイI | 印刷概論I | |
2限目 | コンピューター演習II | 広告デザインI | WEB演習I | 広告ディスプレイI | メディア研究 | |
3限目 | デザイン基礎 | 広告デザインI | ビジネスソフト演習I | 一般教養 | メディア研究 | |
4限目 | ビジネスソフト演習I | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
3限で授業が終了するので、放課後進めたい課題を自主的に制作する時間があります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。