函館短期大学付設調理製菓専門学校 調理師科
- 定員数:
- 40人
食材に恵まれた道南函館でプロの技術を身につける!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 98万円 (入学金、授業料、実習費、諸経費すべてを含んだ金額です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
函館短期大学付設調理製菓専門学校 調理師科の学科の特長
調理師科の学ぶ内容
- 本校独自の技術等級認定試験で、料理人に不可欠な基本技術を身につける
- 技術の向上をめざした本校独自の技術等級認定試験を実施。習熟度に応じて4級から1級まで、段階的に課題をクリアし、西洋料理、日本料理の部門で、基本技術を確実に身につけます。4級、3級の基本段階は全員必修の課題となり、2級、1級は和洋どちらか一方を選択します。各試験に合格した学生には、認定証書が授与されます。
調理師科のゼミ
- 5つの課外授業や特別講座で教養や専門領域を広げる!
- 授業以外で教養と専門領域を広げるために5つの課外授業(日本料理ゼミナール、西洋料理ゼミナール、中国料理ゼミナール、製菓ゼミナール、薬膳ゼミナール)を開講。普段の授業では触れられない特殊な食材を使ったり、時間のかかるレシピにも挑戦!ほか様々な特別講座があり、将来の進路に役立ちます。
調理師科の学生
- 三上 玲花さん(調理師科・柴田女子高校出身/青森県)
- 「高校の家政科で基本料理を学ぶうちに、もっと深い食の世界を専門的に学びたいと思いこの学校に入学しました。特に西洋料理は多くの種類の食材を色々なソースを作り上げて美味しくするバリエーションの広さをこの学校で学びました。地元の海産物やエゾシカなど色々な素材に挑戦できるので本当に入学して良かったです。」
-
point キャンパスライフレポート
自分の店を持つことが夢!調理技術を磨き、多くの人を笑顔にしたい!
実家が寿司屋を営んでいて、働く父親の姿を小さいころから見ていました。お客様と話しながら寿司を握る姿がカッコよくて、楽しそうで、父親が理想の料理人です。料理を幅広く学べるカリキュラムが魅力の学校でした。
調理師科の卒業生
- 高場 美佳さん(テイクアンドギヴ・ニーズ勤務・2014.3卒・北海道砂川高校出身)
- 「学校では毎日のように実習があってとても充実していました。先生もとても親身で、プロの現場での経験をもとに丁寧に指導してくださり、魚介類や肉など生産者の人たちからも学ぶ授業があって調理人になる気持ちを高めることができました。就職して5年が過ぎましたが学校でしっかり基礎を学んできたおかげだと思います。」
調理師科の施設・設備
- 実習棟を増築し、ますます設備が充実しました!
- 技術等級認定試験やホテルや専門店での年2回の研修などカリキュラムの充実に加え、実習棟を増築!新しい設備や最新の調理器具を使用し、確実に技術を身につけていきます。畳作りの食文化演習室を設置するなど、地域連携と食のグローバル化を目指し、教育環境を常に整備しています。
調理師科のイベント
- プロの講師陣が指導する普段の実習を体験できる「体験入学」
- 体験入学では、施設見学、学校説明会のあと、本校の講師陣の指導のもと、普段の授業で行われている実習を体験します。試食の場面では、在校生や先生方からのアドバイスも受けられます。そのほか、保護者説明会に続いて入試説明会があり、出願方法や教育ローン、学生住宅、寮などについて説明があります。
函館短期大学付設調理製菓専門学校 調理師科のオープンキャンパスに行こう
調理師科のイベント
函館短期大学付設調理製菓専門学校 調理師科の学べる学問
函館短期大学付設調理製菓専門学校 調理師科の目指せる仕事
函館短期大学付設調理製菓専門学校 調理師科の資格
調理師科の取得できる資格
- 調理師<国>
調理師科の受験資格が得られる資格
- 専門調理師・調理技能士<国> (学科試験免除)
調理師科の目標とする資格
薬膳アドバイザー
食育インストラクター
函館短期大学付設調理製菓専門学校 調理師科の就職率・卒業後の進路
調理師科の就職率/内定率 100 %
( 就職者27名 )
調理師科の主な就職先/内定先
- 函館国際ホテル、ラビスタ函館ベイ、ホテル函館ロイヤル、ホテルセンチュリーマリーナ、 コルツ、エンデバー、ポポラマーマ、旬花、 BENTO CAFE、シダックス、レオック、和 創菓ひとひら、シャトレーゼ、キングベーク、 京王プラザホテル、札幌パークホテル、うかい、YOSHIMI、ひらまつ、鶴雅グループ、 ろまん亭、イーストン、稲田屋本店、ジークフリート、お菓子のヒロヤ、パティスリータックン、日本海洋事業団
ほか
※
2020年3月卒業生実績
(学校全体)
函館短期大学付設調理製菓専門学校 調理師科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒042-0942 北海道函館市柏木町7-25
TEL:0138-53-5572
E-mail:cook1@nomata-cook.ac.jp