麻生医療福祉専門学校 福岡校 介護福祉科
- 定員数:
- 40人 (男女 2年制)
福岡県初の介護福祉士養成認可校であるASOの歴史ある信頼のカリキュラムで、介護のスペシャリストになる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 107万円 (入学金12万円、授業料等95万円 ※ほかに教科書、実習服等が必要) |
---|---|
年限: | 2年制(男女) |
麻生医療福祉専門学校 福岡校 介護福祉科の学科の特長
介護福祉科のカリキュラム
- 介護の知識や技術だけでなく「社会性」を持ち合わせたマナー教育
- 信頼される介護福祉士になるために、技術だけではなく、挨拶・身だしなみ・言葉遣いなど、社会人としてのマナーを身につけることで、実習先から高い評価をいただいています。また、さまざまな介護ロボットが介護の現場で活躍し始めています。ASO では最先端の機器を導入し、実習などで実際に活用しています。
介護福祉科の授業
- リハビリ・看護の知識を持ったケアワーカーへ
- 新しく導入された「医療的ケア」により、今までは医師・看護師にしかできなかった「痰の吸引」や「体外から消化管内にチューブを用いて流動食を投与する処置」を介護福祉士が行えるようになりました。ASOには看護師<国>資格を持った複数の常勤講師がおり、きめ細かい指導で確実な知識・技術が身につきます。
介護福祉科の実習
- 介護現場で在宅実習のノウハウを学習
- ケアワーカーは高齢者向け施設だけでなく、高齢者の自宅でも必要とされています。ASOではグループ企業の麻生介護サービス(株)の協力のもと、高齢者の自宅での介助技術が学べる環境が整っています。
介護福祉科の資格
- 介護福祉士国家試験に向けた万全のサポート体制
- 学外の施設にて合宿を行います。教員が一緒に泊まり込み、模擬試験を実施。科目ごとに解説を行い、万全のサポートで国家試験対策を実施しています。介護福祉士国家試験合格に向けて万全のサポート体制が整っています。
介護福祉科の奨学金
- 企業奨学金制度を利用して、進学も可能!
- ASOは福岡県で初めて「介護福祉科」を設置した学校です。開校以来二十数年間で数多くの介護福祉士を福祉現場に送り出しており、施設長やマネージャーとして活躍する先輩も大勢輩出しています。そんな実績を活かした、施設・企業が学費をサポートする「企業奨学金制度」の充実もASOだからです。
介護福祉科の入試
- 学費支援制度や、併願制度など、学生の進学をサポートする制度が充実!
- 【入試制度】募集要項やHPなどで確認
【特待生制度】充実の制度で、進学をサポート。制度利用条件によって、複数の特待生制度があり。最大で1年次の校納金全額免除
【各種支援制度】麻生分割納入制度(学費の分割納入)、兄弟姉妹支援金(5万円支給)、麻生進級支援制度(最大で学費全額免除)
麻生医療福祉専門学校 福岡校 介護福祉科の学べる学問
麻生医療福祉専門学校 福岡校 介護福祉科の目指せる仕事
麻生医療福祉専門学校 福岡校 介護福祉科の就職率・卒業後の進路
介護福祉科の就職率/内定率 97.6 %
( 就職者数121名/希望者数124名 ※学校全体 )
介護福祉科の主な就職先/内定先
- 社会医療法人 青洲会 介護老人保健施設 青洲の里、社会福祉法人 福岡ひかり福祉会 特別養護老人ホーム よりあいの森、医療法人社団 廣徳会 岡部病院、社会福祉法人 援助会 特別養護老人ホーム 聖ヨゼフの園、社会福祉法人白熊会 特別養護老人ホーム白熊園、社会福祉法人 まごころ会 福岡市立老人福祉センター舞鶴園、社会福祉法人 ひじり会 グループホームさくら館、医療法人 光竹会 住宅型有料老人ホーム グランドG-1
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
麻生医療福祉専門学校 福岡校 介護福祉科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南2-12-29
0120-371-007(フリーダイヤル)
infoamfc@asojuku.ac.jp