公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科
産業の発展と社会生活の向上に役立つ、モノやシステムづくりに挑みます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 67万6800円~81万7800円 (市内者:67万6800円、市外者:81万7800円 ※「市内者」の要件は本学ホームページでご確認下さい。) |
---|
公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科の学科の特長
理工学部 電子光工学科の学ぶ内容
- 光サイエンスと電子工学を広く学び、次世代の「モノづくり」エンジニアを目指します
- 現代社会における電子機器や通信機器のほとんどが光サイエンスと電子工学を融合した技術を利用しています。本学科では基本となるこの2領域を理解した上で「オプトエレクトロニクス分野」「通信・ロボティクス分野」の専門知識を身につけ、次世代の「モノづくり」を担うエンジニアを育成します。
理工学部 電子光工学科のカリキュラム
- 1.ハードウェア・ソフトウェアをバランスよく学ぶ
- 電気電子工学の基本から、通信工学、ロボットをはじめとする計測制御・システム工学分野、それらに必要なソフトウェア技術をバランスよく学びます。また、電気電子工学と光サイエンスの基礎を幅広く学修し、個々の興味と関心に合わせて「オプトエレクトロニクス分野」「通信・ロボティクス分野」の専門知識を深めます。
- 2.光通信・ロボット技術とプログラミング、「システムづくり」のスキルを身につけます
- 多様な製品づくりを行うためには異なるデバイスを有機的に結びつける「システムづくり」が必要となります。本学科では最先端の光通信技術やセンシング技術、高度な自動制御ロボット技術を含め、エンジニアとして求められるシステムに関する知識を広く学修します。
理工学部 電子光工学科の研究室
- 唐澤研究室:超短光パルスレーザ技術を応用し、見られなかったものを見たい!
- 一つの時間幅が1兆分の1秒(1ピコ秒)から千兆分の1秒(1フェムト秒)しかない超短光パルスレーザを用いた画像計測や顕微鏡などへの応用を研究しています。構造や化学組成を細胞レベルで見られる顕微鏡がつくれれば、医療や材料分野で役立つはずです。今見えないものを見えるようにする技術の確立を目指しています。
- 吉本研究室:北海道の地域格差減少につながるブロードバンドサービスの実現を目指す!
- 新しい通信機能が備わった便利で魅力的なサービスがどんどんと登場しています。しかし、広大な北海道では光ファイバを細かく引くことができず、居住エリアによってサービスに格差が生じる懸念があります。これまで培ってきた技術と、新たな発想で、いつでもどこでも誰でも使える通信ネットワークの実現を目指します。
理工学部 電子光工学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
電子光工学の勉強からサークル活動まで、学生生活を満喫しています!
「光」に特化した電磁気学や量子力学などを学べるほか、第二外国語も勉強でき、充実した学びに惹かれて入学を決めました。また、就職時の強みになる科目もあり、教職員の方のサポートが手厚いことも魅力の1つです。
理工学部 電子光工学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
大学で知った情報通信システムの奥深さを最前線で実感しています。
現在私は、主に地下のケーブルや基盤設備に異常が無いか、保守・点検を担当しています。この作業がなければ、多くの人が電話やインターネットが使えない状況になるかもしれないと想像すると、責任の大きさをとても感じます。だからこそ、ていねいな仕事をしなくてはという使命感が高まり、見逃しがない…
理工学部 電子光工学科の卒業後
- システム開発・運用、機器開発・製造からソフトウェア開発、大学院進学まで豊富な進路
- 電気・電子システム・製造業分野、情報通信・ネットワーク分野、光デバイスやレーザの光学機器分野、メカトロ・ロボティクス分野、システムソフト分野など、エンジニアとして幅広い分野で活躍しています。また、専門性とICT活用能力を兼ね備えた教員[中学校教員(数学)・高校教員(数学・情報)]を目指すこともできます。
公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科の学べる学問
公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科の目指せる仕事
公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科の資格
理工学部 電子光工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (一種)
公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科の就職率・卒業後の進路
理工学部 電子光工学科の就職率/内定率 97.4 %
( 就職者数185名 )
理工学部 電子光工学科の主な就職先/内定先
- 安全自動車、川上産業、極東高分子、光明理化学工業、コルグ、シャープ、ダイナックス、東光薬品工業、あらた、片山ナルコ、スズカ未来、デル・テクノロジーズ、北海道和光純薬、ヨドバシカメラ、エステービー・メディアセンター、NTTデータ北海道、協和エクシオ、つうけん、ミライト、アイシン・ソフトウェア、エコモット、gumi、ソフトクリエイトホールディングス、TDCソフト、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス、ノースディテール、ハイマックス、富士ソフト、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、ALSOK北海道、エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス、信濃公害研究所、日本食品分析センター、データベース、非破壊検査
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒066-8655 北海道千歳市美々758番地65
TEL 0123-27-6011
nyushi@photon.chitose.ac.jp