愛国学園大学 人間文化学部 人間文化学科
日本理解、心理・生活、地域共生、ビジネスの4つの視点から、社会や文化、そして人間そのものについて探究します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 115万6000円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
愛国学園大学 人間文化学部 人間文化学科の学科の特長
人間文化学部 人間文化学科の学ぶ内容
- 日本理解専攻
- 日本文化・日本社会に関する知見を深め、語学力の充実を図りつつ、文化交流、経済交流など、国際社会の中の日本を、グローバルな視点に立って包括的に学びます。
- 心理・生活専攻
- 生きていくなかで出会う様々な問題に対処するために、「心」と「社会」と「自然」の仕組みを理解し、活用する方法を学びます。
- 地域共生専攻
- 成田・羽田 両国際空港間に立地する四街道市に、様々な外国人居住者が増加している地域特性を踏まえ、多文化が共生する地域社会の在り方を学びます。
- ビジネス専攻
- 日本の企業経営、会計、情報科学に関する理解を深め、情報技術を生かしたビジネスを学び、併せて実践的な技能を習得します。
人間文化学部 人間文化学科のカリキュラム
- 主専攻+副専攻でわたしだけの専門分野に
- 愛国学園大学は入学後に専攻を選択します。1年次に「共通教養カリキュラム」を履修したあと、2年次から「専攻」での学びが始まります。学生は自らの専門である「主専攻」のほかに「副専攻」を選択します。副とはいえ専攻ですので、単なる教養にとどまらず高度な知識を身につけます。
人間文化学部 人間文化学科のゼミ
- わたしらしさの追求
- 3年次から始まるゼミでは、研究室に所属し教員の指導を受けます。3年次の「人間文化演習」では研究方法について学び、4年次の「卒業研究演習」では3年次に学んだことをベースに研究に取り組みます。演習では受け身の姿勢ではなく、積極的に教員や仲間に自分の考えを伝えることや相手の話をきちんと聴くことが求められます。
愛国学園大学 人間文化学部 人間文化学科の学べる学問
愛国学園大学 人間文化学部 人間文化学科の目指せる仕事
愛国学園大学 人間文化学部 人間文化学科の資格
人間文化学部 人間文化学科の取得できる資格
- 日本心理学会認定心理士 、
- 秘書士 (上級) 、
- 情報処理士 (上級)
人間文化学部 人間文化学科の目標とする資格
- 色彩検定(R) 、
- ファッション販売能力検定 、
- アロマテラピー検定 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- IT パスポート試験<国> 、
- ICTプロフィシエンシー検定【P検】 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 中国語検定試験 、
- 日本漢字能力検定 、
- ビジネス文書検定試験 、
- 簿記能力検定試験 、
- 秘書検定 、
- ビジネス実務マナー検定
サービス接遇検定、販売士検定、日本情報処理検定協会試験、華道 ほか
愛国学園大学 人間文化学部 人間文化学科の就職率・卒業後の進路
人間文化学部 人間文化学科の主な就職先/内定先
- 住友生命保険相互会社、株式会社藤鶏、株式会社牛繁、株式会社喜楽フーズ、株式会社ハヤシ、株式会社ヤオハル、株式会社ディコミュニケーションズ、タツミ紙工株式会社、有限会社みやうち、株式会社LYYM、特別老人ホームさわやか苑、ADC LINE JAPAN株式会社、株式会社ニホンぐれーす、グレイトフル株式会社、株式会社イマキヨ、株式会社ファン
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
愛国学園大学 人間文化学部 人間文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
愛国学園 四街道キャンパス
愛国学園大学 入試係 千葉県四街道市四街道1532/TEL 043-424-4410