資格取得
実践的な教員養成プログラムと語学検定対策
教員養成プログラムでは、地元自治体での教育インターンシップ・学習ボランティアや学習支援などのアクティブ・ラーニングを通して、実践力を身につけた人材の育成を行っています。さらに、教員採用試験対策ゼミでは、オリジナルテキストを使用する時間外補講や筆記試験対策、面接対策、教職模擬授業などをきめ細かく指導し、合格へのサポートをしています。また、語学検定対策として、英語はTOEIC(R) LISTENING AND READING TESTの学内試験・検定料補助や対策講座の開講、中国語はHSKの検定料補助と対策講座の開講などのサポートがあります。
主な目標資格
中学校教諭免許状【国語】<国>(一種)、中学校教諭免許状【英語】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【国語】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【英語】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【書道】<国>(一種)、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、TOEFL iBT(R)テスト、実用英語技能検定、中国語コミュニケーション能力検定【TECC-iBT】、中国語検定試験、漢語水平考試【HSK】、ICTプロフィシエンシー検定【P検】、言語力検定、ITパスポート試験<国>、秘書検定 など
就職支援
1年次からのキャリア・ポートフォリオで一人ひとりの就活をサポート
1年次は、授業にキャリア教育を組み込み、キャリア・ポートフォリオで将来を見据えた目標設定を行います。2年次からはインターンシップへの参加や海外留学を奨励し、実践的な学びでスキルアップと将来像の具体化を進めます。3年次以降は、実際の就職活動に向けて、自己分析や企業・職業研究を推し進め、ビジネスマナーや応募書類の書き方などのガイダンスを実施。SPI対策講座も開講します。さらに個別面談を学生全員に実施し、一人ひとりの適性に合った指導で希望の就職実現をサポートします。