事務職養成学科
- 定員数:
- 20人
パソコン、簿記、会計の資格取得、販売や資産運用の基礎を習得するとともに、ビジネスマナーや接遇を学びます
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2019年度納入金 80万円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 2年制 |
学科の特長
学ぶ内容
- 多様なスキルを併せもち、幅広い業界で活躍できる事務職を育成
- 事務職として様々な業界で求められるスキルを身につけます。パソコンをはじめ簿記、会計の資格取得はもちろん、販売や資産運用の基礎も習得。お客様との応対に欠かせない接遇やビジネスマナーも学び、事務職のスペシャリストをめざします。
授業
- 先生と学生、学生同士が顔を向き合わせる「対話形式」の授業
- 本校の授業は「フェイス・トゥ・フェイス」。受け身の授業では、知識はなかなか身につきません。先生の問いかけに対して考え、意見を交わすことで、確かなものとして根付くのです。対話形式の授業で先生と学生の距離が近づくことで、授業の時間以外でも就職の準備など何でも気軽に相談できる信頼関係も生まれます。
卒業生
- 「夢だった事務の仕事に就職できました」(長尾 真祐さん/2017年3月卒)
- 「事務の仕事に就きたいと考え、経理やパソコンを学ぶために岡山商科大学専門学校に入学。入学の決め手は、少人数制で質問しやすい雰囲気です。日商簿記試験2級やファイナンシャル・プランニング技能士(国)などを取得でき、現在の会社に就職することができました(菊水酒造株式会社勤務)」。
資格
- 資格対策授業「日商簿記検定」
- 日商簿記検定に合格するため、通常の授業はもちろん検定日の2週間前から合格のための補講を行います。過去問題、予想問題等を徹底的に解き、どのような問題が出題されても対応できるように指導します。万全の態勢で試験に臨み、全員合格をめざします。
設立の背景
- 高度な専門技術・技能と知識を備えた人材育成を目的として設立
- 学校法人吉備学園は産業教育の一翼を担って1911年に設立。それから100年あまり、産業構造の変化や価値観の多様化、情報化社会の進展など生活を取り巻く環境は大きく変化しています。本校は、社会のニーズを先取りした柔軟で実用的なカリキュラムにより、高度な専門的技術・技能や知識の習得をめざし設立されました。
イベント
- 少人数制ならではのアットホームさで、学校行事を学生全員で盛り上げます
- 球技大会や研修旅行、学園祭など学校行事も盛りだくさん。一緒に行事に取り組み、学年や学科を越えて交流できるから、本校では1・2年生の上下関係も無く、学生全員が仲良しです。頑張っている友達や先輩を常に近くに感じながら過ごせる環境で刺激を受け、資格の勉強などもはかどります。
目指せる仕事
資格
目標とする資格
- 日商簿記検定試験 、
- 販売士 (リテールマーケティング) 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- Word文書処理技能認定試験 、
- Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
- PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験 、
- Access(R)ビジネスデータベース技能認定試験
ほか
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒700-0016 岡山市北区伊島町3-738-1
TEL 086-251-9300